老化の原因はUVと免疫ストレス!
カラダの老化の原因は、①免疫ストレス、②酸化ストレス、③糖化ストレス の3つです
そして外界にさらされている皮膚には、ここに④紫外線ストレス⚡️が加わります
わたくし、なにごともあまり断言しないように心がけておりますが、この四つは医学的定説なの
①免疫ストレス というのは心身のストレス
コルチゾールというホルモンの過剰分泌で炎症を促進したり、組織の繊維化で臓器の機能低下をまねいたりします、、、
わたくしはまさに、幼少期から精神的ストレスを受けやすいタイプ。。ちなみに昨年はストレスによる歯ぎしりで歯根を骨折、、、😣インプラント入れました
自己コントロールをもっと意識しないとです🥺
がんばって日々を生き抜いておられる皆さまも、いろいろな心身のストレスを受けているとお察しします
アンチエイジングのためにも、生物としての美しさを楽しむためにも、ストレス回避を心がけましょうね💙
さて、すっかり5月も半ばで、夏日もけっこう経験しましたね
わたくしの休日も、スキーをがんばってた冬から、ゴルフにシフト😃
精神の解放~~~~~~打倒👊🏻免疫ストレス
写真はGWの軽井沢のゴルフ場⛳️
わたくしは張り切って半袖ウェアですが、まだ浅間山は雪をかぶっていて、日陰は肌寒かったです
一方で標高が1,200メートルくらいあるゴルフ場だったので、
六本木より激しくUV紫外線が肌に刺さるのを感じました〜☀️⚡️
1,000メートルでUV10%増しだから、12%増しくらいだったのかな😎
顔や耳に日焼け止め厚塗りしました
打倒👊🏻紫外線ストレス(ストレスの④です!)
日焼け止めは、とにかくたっぷりお塗りください
たとえば、うちの日焼け止めは30g入りですが、2カ月で使い切るくらいの量を塗ってください。アウトドアで過ごす方なら1ヶ月が目安です
当院の日焼け止めは、「効く日焼け止め」です
(また断言してしまった 笑)
UVも可視光線も近赤外線も、大気汚染物質もカットします。塗って白っぽくなるのは紫外線散乱剤がたっぷり入ってるからです
日常的に白くなるのがNGな方は、アウトドア仕事やスポーツの時だけはこういう日焼け止めを選んでください☀️
さらにクリームタイプの方は、紫外線吸収剤もしっかり入ってます。やはり吸収剤と散乱剤ダブルの方が効果的です
どうしても紫外線吸収剤が肌に合わない方は、ミルクタイプの方を選んでください
わたくしは、毎日ご来院の皆さまのシミの治療を行っておりますが、たいてい、お顔の左右の側面、とくにこめかみと頬のトップあたりです
ですので、この赤枠の部分はとくに日焼け止め厚塗りでお願いします
細かいことを申し上げると、上まぶたにシミができちゃうと、レーザー治療する時に、医療用の分厚いコンタクトを目の中の入れないといけないので、不快ですよ〜😏上まぶたにシミを作らないようがんばってたください
そして、耳だけやけに真っ黒の方も時々いらっしゃる。主にスポーツをされる方。やっぱり塗るのをお忘れなく👂