2017年04月06日(木) テーマ:旅行・遊び
花見!花見!花見!

今週は、時間の空きがある限り、さくら鑑賞
①目黒川

ここは夜がいいですね。屋台もたくさん出ているので仕事後にちょうど良い。 
②
上野恩賜公園


私はここが一番好き。 
なぜなら屋台がたくさんあるから
ビール
片手に花見は楽しい

じゃがバターが想像以上にウマくて感激

ミスターX??
ちなみに、これにマスクすると、矢沢的完全物理的遮光の完成です
③靖国神社 

④千鳥ヶ淵


⑤日本橋


⑥恵比寿 たこ公園




⑦明治通り 

⑧代々木公園


⑨六本木ヒルズ 毛利庭園 

⑩六本木ヒルズ けやき坂 


けやき坂の桜もまだまだきれいですよ



お花見がてら、アオハルにもぜひお越しくださ~い



2017年03月23日(木) テーマ:ヒアルロン酸注射
2年もつヒアルロン酸、出ました!!
先日、アラガン社主催のヒアルロン酸注入セミナーに参加してきました

新しいタイプのヒアルロン酸のお披露目です
その名も
『ジュビダームビスタ ボリューマXC』
1番のウリは、2年もつ
こと。
今までのヒアルロン酸より1.5から2倍長くもつ、というイメージでしょうか
リフトアップ力のよさや、でこぼこしにくいのも特長です。
さて、2年もつことのメリットは?
もちろん、追加注入にかかるコストが軽減されますが、
それはつまり、
その分のコストをほかの治療に回せる
ということです。
たるみの治療というのは、ヒアルロン酸をベースに、他の治療を併用することで、
より相乗効果が高まります。
しわ、たるみの治療として、
ボトックス、ヒアルロン酸、輪郭注射、様々なたるみ治療器械などありますが、
それぞれターゲットが違いますので、どれか一つで解決する
という訳ではありません。
優先順位としては、まず
ヒアルロン酸注入で頬をリフトアップ
してから、
頬やフェイスラインの脂肪やたるみをへらす、たるみ治療器機や輪郭注射
…という、流れがおススメです
メンテナンスとして、
ヒアルロン酸の追加注入が6か月~1年に1回必要だったのが、1-2年に1回で済む
その間に、たるみ治療器機は、3か月~6か月に1回は必要なのですが、
この分の浮いたコストで、
たるみ治療器機が1-2回できてしまう
とういうことですね
ただし、ヒアルロン酸の種類別に注入に適した場所があります。
このボリューマXCは皮膚の浅い部分に注入するのには向かないので、
カウンセリングの際に、どのヒアルロン酸が使えるかどうかは相談の上決めていきます。
ヒアルロン酸については、お伝えしたいことがたくさんあるので、またの機会に

2017年03月16日(木) テーマ:旅行・遊び
こなれハワイ YOGA編
今回の旅の目的の1つが yoga。
予定が合う限りyogaに行っていました
まずは、yogaalohaが開催する 『モーニングビーチヨガ』

こちらは日本人観光客しかおらず、参加人数も多いので、多少落ち着きませんが、
ビーチでやるので、朝からとても清々しい気分になれます
インストラクターのミロさんはとても素敵な方で、日本でもファンが多いようですよ
天気が悪くて、予定していたサンセットヨガは開催されず…
不完全燃焼のため、なんとかスケジュールのあうyogaを検索
The Modern Honoluluから徒歩数分のところに発見した 『Purple Yoga』
よく知らずに、アシュタンガヨガのクラスに参加したら、大変なことになりました
水も飲まずに、1時間以上ずーっと動きっぱなし。
しかも難易度の高いポーズが続きます…
最近はリラックス系のヨガしかやっていない私は、まったくついて行けず
かなりコアな方々しかおらず、
私のような冷やかしが行くようなところではなかったようですが、
ローカルでとても刺激的でした
きつすぎて、写真撮るの忘れました
もう1つは、ダイアモンドヘッドの方への通りすがりに発見した 『OPEN SPACE YOGA』

ここも、ローカルの方しかおらず。



スタジオはとてもオシャレで大満足でした