2013年11月03日(日) テーマ:大麦サポーター
朝ご飯には大麦!! セカンドミール効果
今日も “大麦サポート” ネタ!
オイシイ大麦製品、再び発見
朝ご飯の定番になります、これも。

なんと今回は、発芽した大麦。
果実の皮の栄養価の高さは有名ですよね。
でも、硬くて美味しさを感じられないから、ゴッソリ取り除いてポイッ

いつも頂いてる白米
もそう。
もそう。栄養のかたまりの糠(ぬか)を捨てて、白いところだけ頂きますよね

ところが、もち麦は、
発芽によって果皮や種皮が柔らかくなるんですって~。
だから、わざと発芽させて、まるごと食べられるようにしたのが、今日の製品。
つまり、糠(ぬか)ごと食べるっていうこと。
大麦さま得意の
1
豊富な食物繊維 に続き
豊富な食物繊維 に続き2
ビタミンB1・ナイアシン ・葉酸 も
ビタミンB1・ナイアシン ・葉酸 も3
鉄・亜鉛・マグネシウム も豊富
鉄・亜鉛・マグネシウム も豊富そしていざ炊いてみると、
炊飯ジャーから、芳ばしい~超いい香りが、、、


炊き上がりは、粒つぶが際立ってて、私的にはちょっと苦手な外観
(私、メロンやパパイヤを二つに割った時の種の並びが恐い人間なんです。)
でも、お味はとても美味しい
甘みと歯ごたえよし!!
とっても気に入りました。
雑穀ご飯は、正直マズイけど、大麦ご飯は、本当にオイシイ。
……全く関係ないけど、
昨晩頂いた“白子焼き”


見た目だけで、食欲増進
。

。思わず撮影
、思わずアップ。
、思わずアップ。白子には、免疫力を整えるビタミンDや、ビタミンB12が豊富。
でもプリン体がすごいから、調子にのって大量摂取は
バツ! 尿酸値が上がっちゃう。
バツ! 尿酸値が上がっちゃう。これからの季節に、よくお鍋や天ぷらで登場しますが、ほどほど
に~
に~




