小柳院長ブログ
小柳院長ブログ トップ

ラグビーW杯 決勝

一生に一度だ!ラグビーワールドカップ

決勝を観戦することができました

イングランド🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿 対 南アフリカ🇿🇦

 

@横浜国際総合競技場

 

ラグビー観戦は、むか〜し昔、大学の先輩に連れられて、真冬のラグビー日本選手権を観に行ったっきり。

あれはデートのつもりだったのかな〜??

先輩お元気かしら〜😊

 

それ以来、ラグビー🏉には興味なかったけど😆

この決勝のカードには、われながらビックリ⁉️

わたくし、こうなると思ってました

 

というのも、、、

イングランドは、選手がハンサムぞろいだし、強そうだから、不純な気持ちで😛

「W杯を観戦しに行くのならイングランド戦」

そう、ずっと願ってたの。

 

さらに、、、

テレビで初めて観た今回のW杯の試合が、たまたま南アフリカ戦

その強さと、選手の個性に魅了😍されて、その後も南アフリカ戦だけは録画してフォローして応援してたの。

(日本🇯🇵も破ってしまったけど。。)

 

すごいでしょ🤣🤣 わたくしの見る目‼️

 

会場はハイパー熱気

来場者数70,103人は、このスタジアムのスポーツ入場数の新記録

(2002年のサッカーW杯決勝を上回ったんですって)

 

応援したのはイケメンイングランド🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿

 

ではなく、、、

フォローしてた、南アフリカ🇿🇦

 

やっぱり応援はイングランド人の方が多かったみたいだけど、

わたくしの後ろの女性が迫力ある南アフリカ応援

一緒に騒いでみた🎉

 

そして 32-12で南アフリカがイングランドを下して優勝🏆

 

感動のフィナーレ😭😭

 

一生に一度の、すばらしい思い出ができました

4年後はフランス🇫🇷 行きたい!

 

アオハル歯科のコンセプト

アオハルクリニック歯科は、完全自費診療制です。

診療料金は、基本フィーが5,000円 (税別)。

そのほかのフィーを加えますと、たとえば虫歯を一本治すのに3万円以上かかる計算となり、保険診療とくらべ、だいぶご負担が大きくなるように感じられると思います

そのためアオハルクリニック歯科は、

きるだけ一回だけのご来院でお客様の歯のトラブルをしっかり治しきることを目指しいます。

わが国では、いちど虫歯になってしまった歯を再治療する確率、60%にもなっています。治したつもりが、何年か経つと再診を繰り返す例も少なくなく、10年くらいかけて同じ歯5~6回治療を重ねたうえで、けっきょくその歯を抜くことになってしまう、という症例も多くみられます。

アオハルクリニック歯科では、このような再診がなるべくおきないよう、一度の診療できっちりとした治療いたしますこのため、一回あたりの治療時間、1時間単位でお取りするシステムになっています。

また自費診療ですので、治療に使用できる材料にも、いわゆる保険の制限がありません

したがって、セラミック(ポーセリン)やジルコニアなど、耐久性に優れて自然な仕上がりとなる材料選択いただくことができます。

アオハルクリニック歯科は、衛生管理にも万全を期しています。

数年前の厚生労働省の調査で、歯科医がコストを惜しむあまり、使い捨ての器具を再利用してしまったり、機具の消毒を省いてしまったりする例が広くみられる、と指摘されたことがあります。

 

アオハルクリニック歯科では、このような器機交換や滅菌などの衛生管理コストを惜しむことはありません。使いまわすべきでない機器を使いまわすことも、けっしてありません

自費診療だからこそ、実現できる歯科サービスがあるのです

経験豊富な歯科医と歯科衛生士が、みなさまの歯の健康を長く守るため

保険診療の制限にとらわれることなく、また、いきすぎたコストカット経営の圧力もない場で、最新の技術と知見を存分に発揮する

それが、わたくしたちアオハルクリニック歯科です。

もちろん、もともと保険外診療の審美歯科(かぶせものなど)・矯正歯科・予防歯科(クリーニングふくむ)のサービスも充実しております。

アオハルクリニック歯科のコンセプトにご賛同くださるみなさまのご来院を、歯科スタッフ一同こころからお待ち申し上げております。

リフレッシュ!秋の温泉紀行

久しぶりに、自分だけの連休を、作りました〜!

アオハルは土日祝日も診療することをポリシーにしております

ですので、連休はあえて自分で作らないと、わたくしにはやってこない🙃

 

風邪の抜けも悪いし🤧、疲れもピークだったので、

リフレッシュするために福岡に帰りました✈️

 

わたくしのリフレッシュとは、まあ要するに

好きなものを食べることです😆

 

まず

福岡独特の

ぶよぶよのおうどん😆

トッピングも、福岡名物

とろろ昆布+ごぼう天+甘口のお肉

子供の時は、こういう甘ぶよおうどん嫌いだったの

でも東京にいると時々、福岡のおうどんが、無性に食べたくなる。

 

次にスタンダード

豚骨ラーメン🍜

紅生姜とごまを、大量に後のせしたの

その写真を撮ればよかったかしら

 

ほかにも

イカ刺しや馬刺しもいただき、、、😋

 

ちょっと気分も落ち着いた

翌日は80km運転して🚗佐賀県の温泉へ

 

去年に続き2度目の武雄温泉♨️

御宿 竹林亭さんへ〜

 

お部屋についてる「外風呂」

御船山(みふねやま)を眺めながら入るの

 

お部屋自体も、広くて快適なんですが、

外風呂スペースも、とっても広い🤭

 

書斎机越しに見ると、まるで舞台(笑)

 

その左側にある内風呂から見る

花道の距離が、長い😅

 

さらに内風呂の左には

寝室からストレートに出られる廊下

きゃー🤣🤣ここずっと裸で歩けるわね

 

日焼けしちゃうよね🌞

でも〜自然の一部になった気分

のぼせるまで存分にお湯につかりました。

 

夜ご飯は、お部屋で

地元の食材を使ったキレイな懐石料理を、たくさんいただき

 

満腹を解消すべく、竹林亭さん自慢のお庭へ

 

お庭と言っても「15万坪」

その名も、御船山楽園(みふねやまらくえん)

 

お部屋から秘密の小道を通って行くことができます

御船山楽園は、四季おりおりに桜、つつじ、紅葉が楽しめますが

夏は

「チーム⭐︎ラボ」

今年もやってました!

好評につき、昨年より期間延長して11月4日まで開催なんですって。

ラッキー🤞

 

お山も池も、全体をプロジェクションマッピングしてて、ホントすごい。確かにこれは長期間やらないともったいないわよね。

音と光で幻想的〜

 

流れ落ちる滝(これもプロジェクション)

しばし、見とれる

 

つつじ谷が鼓動するかのように、光が動くの

 

そして翌朝は早起きして、庭園ヨガ🧘‍♂️に参加

上のつつじ谷を、朝見ると、こんな感じ

 

自然のエネルギーを自分に集めるぞ!という気合いのポーズ

でも、、、足袋ソックス履いたままだった😆

 

ふ〜気持ちよかった〜〜

御船山楽園・竹林亭さん

今年も大変お世話になりました

来年も来たいな

 

午後は、福岡県に戻り🚗、

母の実家へ、祖父母のお墓参りに。

 

ここ、、、旅館より旅館っぽいよね😆

 

10月に咲く特別な桜🌸を愛でる

 

お休みも、結局、秒刻みでやることを詰め込んでしまいました、、、性分ですね😑

でも、おかげさまでリフレッシュできました🙇‍♀️