2019年09月17日(火) テーマ:小柳院長ブログ
おかげさまで誕生日
9月は、わたくしの誕生月
クリニックのみんなに、お祝いしてもらいました!
うれしい〜〜❤️

生クリーム
心から
好き〜〜〜(笑)
・・・
この一年は、
じつは、自分の人生始まって以来の
試練の連続でした。
でも!
いつもクリニックのみんなの笑顔に助けられてきました。
今日、2年ぶりに会った友人に
「いつも順風満帆そうだね」
と言われましたが、
そういう風に遠くから見えているのであれば、色々歯を食いしばってがんばってることが間違っていないのかなぁって、少し安心しました。
これからもみんなの励ましに応えられるよう、気合い入れてがんばろ〜〜
友人たちにもプレゼントいただいたり、ご飯をご馳走になったり、幸せです🥳🙏
ありがとうございます🤗
さてさて、先日、
美容医療に携わる先生方の会合に出席。
というか、美容「外科」の重鎮の先生方の会合に、なぜか混ぜていただきました。。
わたくし、科もちがうし
この会では、年少組でちゅ〜👶

会の趣旨は、広比(ひろひ)先生の還暦祝
祝辞を述べられた78歳の當山先生「還暦はまだハナタレ小僧」
だったらわたくしは、まだ赤ちゃんですね。
やっぱり、まだまだいっぱい勉強して、吸収して、
戦って、
頼られて、
生き抜くしかない😆🤜🏻
と、強い思いを新たにした会でした!
2019年09月15日(日) テーマ:Well Agingなプライベート
アートのお値段
現代アートと、お金。
「美」を追求する者として、考えないわけにはいきません。
現代アートプロデューサーの知人。アーティストを育てて、アートを売る仕事をしている。
その方におススメいただいて、映画を観てきました。
『アートのお値段』The Price of Everything
@ユーロスペース渋谷

単館映画館🎬
どんだけマニアックな内容かしら〜と半信半疑で行った
それ以前に、この映画館、渋谷のラブホテル街にあるの😅
わたくし的に非日常エリア。
映画館にたどり着くまでもちょっとドキドキな冒険〜(笑)
そして映画🎬観ました。

現代アートに関するドキュメンタリー映画。
だいぶ興味深かった🙄
ピカソとかゴッホとか、むかしは、画家が死んでから作品の価値が上がるというのが常識だったの。
ところが最近では、生きてるアーティストの作品が投資目的で売買され、値段が高騰するようになってます。
ひいては、まだ制作させていない未来の作品に値段がついたり、
美しい作品を倉庫に眠らせておいたり、
アートが商品になってる!
所有より投資
投資というより投機
NYのSotheby’sで、スーパーリッチなひとたちのオークションがバンバン繰り広げられる映像なんかも超見もの😱
絵画1点に数十万ドルから数千万ドルの値付けがガンガンされるんだよ😵😵
す、すごい〜〜
ゲルハルト・リヒターにクーンズに、、
(ポロックは亡くなってるわね)
アートに詳しくないわたくしですらこういったアーティストの名前は確かにぜんぜん知ってる知ってる!
その人たちの映像などもあり、
こないだLA旅で知ったゲッティ財団のこともちらっと出てきたり、
まさに今日、NYで盗まれた『金の便器』も出てきたり、
超遠い世界のお話
ドキュメンタリー映画って面白いわ!
映画の中で、アートコレクターの人が、
「アートの値段は知ってる人はいても、
価値はだれにも分からない」
って、、、ふむふむ
ラリー・プーンズというアーティストが映画の中でフォーカスされたんだけど、画面を通して見てもすごく作品に魅了された!
何というかこの映画、内容も映像も全部が洗練されててカッコいい🤩
また観たい!
2019年08月31日(土) テーマ:トラベル
夏休み 〜姉を偲ぶ旅LA①〜
この春、二番目の姉が他界しました。最後まで諦めず癌と闘ったけど、逝ってしまいました。
昨年の父、一昨年の母と、家族との別れが続き、
なんだか少し疲れたところでの今回の夏休み😌
姉が青春時代を過ごし、伴侶と出会ったアメリカ🇺🇸を改めて感じてみようと、旅行計画✈️を立てました。
飛行機から見たLA

姉とわたくしはぜんぜん違うタイプ
行った学校も違うし、彼女は若いころミスコンなどに出るような華やかな女性の人生を歩んできたタイプかな!?
結婚後は、いい奥さん?で、お受験ママ?😅になり、姉妹の関係はちょっと疎遠になってしまいました。。。
しかし、タイプが違うと言えども、子供の時は、同じ家庭に育った訳だし、影響されてないと言ったらウソで
姉が、雑誌OliveやJJを読むから、私も読んでたし、
姉がDuranDuranを聴くから私も聴いてたし、、、
性格も志向も違う姉妹で、一緒に行動することもほとんどなかったのですが、でも姉は姉だったのですね。
私が高1の最初のテストの時、中学から上がりの高校だったので、勉強してなかったんですね。その結果ひどい順位になってしまい、この世の終わりくらいに落ち込んでたら、普段あまり干渉しない姉が
「えりちゃんなら出来るわよ、大丈夫よ」
っていつになく優しい一言(笑)。
私はこの一言で奮起して、のこる3年間を特進クラスで過ごせたんじゃないかなって今でも思ってるんです😅
そんな姉は、子供の頃からアメリカ🇺🇸に憧れを抱いていて、LAの大学に進学しました。
わたくしが中3だか高1だかの時に、一人で姉を訪ねてLAに行ったことがあります。
姉の運転🚘でナッツベリーファームやらユニバーサルスタジオやらハリウッドやらに連れて行っていってもらった。
断片的にしか覚えていませんが、とにかくLAがキラキラ✨した場所だったこと、その時の姉もキラキラしていて、すごく楽しそうだったことは鮮明に覚えています。
さて、前置きがとても長くなりましたが、今回のitinerary🗓です。
LAX着→ビバリーヒルズ泊
→ベガス泊
→グランドサークル探検→キャメロン泊
→グランドキャニオン→セドナ→ベガス泊
→サンタモニカ泊→LAX発
5泊で、カリフォルニア、ネバダ、ユタ、アリゾナ州を駆け巡る!
まさに弾丸旅💥😆
でも充実した楽しい時を過ごすことができました。
初日〜〜
とりあえず、ロデオドライブに行ってエルメスやらヴィトンやらを拝む🙏😁

ちなみにヴィトンは、全館博物館になっていて、来てるお客さんもカッコイイ人ばっかり!

エルメスは、洋服の品揃えが豊富!

その後、ハリウッド を散歩
お決まりの行動〜
好きな俳優さんの名前を探して写真を撮る🤳😄

夕方は、
ブレントウッドのゲッティセンターへ🚕

ここは、世界一の富豪 💰J. Paul Gettyの、超広大で超カッコいい美術館。
コレクションと、建物と、お庭がすごい‼️
お金がありあまって、こういうのが出来たのね😆

夕食は、
ビバリーヒルズの超有名店Spagoへ
なんと総料理長は日本人!誇らしいよね🍴
おいしいし、オシャレ〜〜

わたくし、ダウン着てるんだけど、

この日の昼間は快晴で35℃くらいのカラカラ陽気だったのに、夜は一気に20℃以下🌡
レストランでは、暖炉に火が入ってた。LAの気候にもビビる〜
ちなみにビバリーヒルズで泊まったホテルはペニンシュラ
寝てます(笑)


ここがまた素敵すぎて、、心地よ過ぎて、、、
、、、
、、、
なんと12時間にわたり爆睡🤤
ガバッと起きたら、時刻は正午すこし前!
LAXからラスベガスへの国内便出発まで、なんと2時間15分!!
(続く)