小柳院長ブログ
小柳院長ブログ トップ

沖縄で日本皮膚科学会

第75回日本皮膚科学会

「西部支部学術大会」

に参加してきました!

琉球大学の高橋教授が会頭を務められたので、

沖縄での開催でした🌺

やっぱり沖縄は、だいぶ暑かった〜🥵

 

遊びでなく学会なので黒づくめで行きましたが

ご参加のドクターの皆さまはかなり軽装↓↓

コングレスバッグも常夏柄😆

郷に入っては郷に従えで、また沖縄で学会に参加する機会があれば、黒い服やバッグはもうやめようと思います😅

さて

学会の演題はすごく興味深いものが多く、勉強になりました🤲

やっぱり研究者🧫🧬の皆さまってかっこいいですよね!

ものすごく多くの人のためになる発見をなさっているかもしれない。

かりに大きな当たりはなくても、常に最先端を見てる。

わたくしも、もう一度大学からやり直せるのなら、臨床医ではなく研究医になりたいな〜〜

なんて、聴講しながら甘えた妄想してみたりしちゃいました、、、😉

 

学会は2日間

ホテルに戻ったら完全にリゾート気分🤣

だって沖縄だし🏖️

どんなにおしゃれなホテルのプールでも、キャップ&ゴーグルで一生懸命に泳ぐのがわたくしの流儀です🤣🤣🤣

日焼け止めはバッチリ塗ったので、バシャバシャ遊んでも、うっすら水着の跡がつく程度でしたよ😉

いつでもどこでも徹底的にアオハルしておりま〜す‼️

なんとあの大教授のお隣に!

先週の土曜日、クリニックの納涼会をしました!

納涼会と言えばふつうは7〜8月ですが、

ぜんぜん暑さがしずまる気配もない

だから9月だけど「納涼会」です😄

会場は六本木ヒルズの中のバルバッコアさん

お肉🥩食べ放題、ワイン🍷飲み放題、野菜🥦食べ放題のお店です😆

こちらのお兄さまが、お肉をお部屋のグリルでじゃんじゃか焼いて配ってくださるの😋

これはもうみんなめちゃご機嫌です😆😆

じつはこの会には

ひそかな目論見が、、、

9月はわたくしの誕生月なので、ついでにみんなに祝ってもらおうという魂胆😆😆

、、、

見事に叶いました✌️🎉🎉

かなりみんな出来上がってる🤣🍾

さて、さんざん食べて飲んでのはなしの後ですが、、、😅

【お知らせ】

週刊女性さん9月19日号に

「腸活」の記事が載りました。

小柳えりこは82ページに掲載されております

…..なのですが

なんと

おとなり83ページが

腸の大家・京都府立医大の内藤教授🙏

こんな並び!!超光栄です✨

ぜひ皆さまお読みください‼️

アオハルのフォトフェイシャルは違います

厳しい残暑が続いております、、、

以前に、「さすがに9月アタマには、少しは涼しくなっているでしょう」ということで

お約束していた東京近郊でのゴルに行ってまいりました。

が、、、ちっとも涼しくなってない

とってもとっても暑かった~~🥵

仕方ないので

凍らせたスポドリ2本、

半分凍った麦茶1本、

冷えた水1本、そして

氷嚢4つ

を持ってラウンドしました。

 

手に持っているのが、それらを入れたクーラーボックスです。

さて本題

あまりに暑くて、

日焼け防止のためのアームカバーやハイソックスもやめた

炎天下に、四肢を露出!

 

ご来院の皆さまに、こういった場合、ボディに日焼け止めをどのくらい塗るのか???とお尋ねいただいたので

お見せすると、

このくらいたっぷり塗ります!

もちろん、後半ハーフ前にも、塗り直します。

日焼け止めをケチると、シミ、シワ取りの治療費がかさむ

ぜったいに日焼け止めはジャブジャブ使うべし!!

です。

もちろん顔も、いつものようにたくさんたくさん塗っていたので、日焼けなし!

参考にしてください!

===

さて〜 お話は変わって

最近、「アオハルクリニックのフォトフェイシャルが効く!」という噂があるらしく、

そう言って来院される方が多くなりました。

写真は、定期メンテの「フォトフェイシャル」と「エクセレントジェネシス」しているわたくし

目元には、幹細胞培養上清を注射しました。

同じ「フォトフェイシャル用」の機械を使ってさえいれば、どこのクリニックでも結果は同じでしょ

と思っている方が、だんだん減って来た

単に値段が安いところを選んで行って、結果、何も効果なかったとおっしゃる方にもお会いします。

クリニック選びは、本当にむずかしいと思います。ここ数年で、とくに都心に「美容皮膚科」を標ぼうする医療機関が急に増え、

SNS見てもどこも同じに見えますし、

さらに、治療は「なんか、機械を当ててるだけ?」と簡単そうに見える。

美容皮膚科迷子の方!ぜひアオハルにご相談にいらしてください。

私たちは、きっちり診断し、その方のお肌に適した治療、たとえばフォトフェイシャルなら、その方に適した波長やパワーを選び抜いて、「効かせる治療」を行うことができます。

治療前後も撮影して、経過をきっちりフォローいたします🙋‍♀️これは、私たち長年やってきた医師にとってはごく当たり前なことですが、、、あえて書きました。

===

さて、早く涼しくなってほしいけど、やっぱり夏も名残惜しい~~

花火ではしゃいでおきました😆

この夏最後かな~~

手持ち花火より、打ち上げ,噴射系が好みです😆