7周年 ありがとうございます。

2008年開院 東京・六本木の美容皮膚科・皮膚科 アオハルクリニック
治療内容: 3回
リスク・副作用: ♦発赤・腫脹・皮下出血・凹凸感・青みがかった皮膚色・左右差・アレルギー反応
価格:目周り3回 30,000円
【A型ボツリヌス毒素(ボトックス注射)目尻】
リスク・副作用:♦額や眉間などに注入した場合、注入した部位がはれぼったい感じや、
眉毛が上がったり下がったりした感じ、眼囲の腫れ、まぶたが重くかぶさった感じ、一時的な表情の変化、また、額が締め付けられるような頭痛を感じることがあります。このような症状はかなりの個人差がありますが、1週間~1ヶ月ほどでなくなってきます。
♦注入部分に内出血を起こす場合があります。
♦効果の持続は3~6ヶ月で、その間引っ張られるような感覚を感じることがあります。
価格:初回価格 30,000円 2回目以降40,000円
問い合わせ先電話番号
03-5786-1152
※この治療は自費診療です。
※施術の結果には個人差があります。
※2018年5月時点の価格となります。価格は全て税抜きです。
※治療の詳細はHPの各施術ページでご確認頂けます。
新春のお喜びを申し上げます。
本年も Well Aging 道を精進いたします。どうぞよろしくお願い申し上げます。
まずは下関で三社参り(三つの神社に詣でるのは西日本の風習です)!
(1)住吉神社さま
ご本殿は「国宝」、拝殿は「重要文化財」!
そもそもここを「春帆楼」と名付けたのは、長州出身の伊藤博文公。ふぐは豊臣時代からご禁制(毒が危険だから)だけど下関界隈ではこっそり食べられていた。日本の初代首相となった伊藤博文公がお国入りした際、ここでふぐ料理を食べて、美味しかったから禁制を解くよう命令したそうです(笑)。だから春帆楼は日本のふぐ料理「公許第一号」!
明治維新政府のVIPたちはこぞって春帆楼を訪れ、ついに日清戦争講和条約締結の会場にもなりました。春帆楼のお座敷や廊下には、伊藤博文公はじめ山口県が輩出した8人の総理大臣(山縣有朋・桂太郎・寺内正毅・田中義一・岸信介・佐藤栄作、そして現職の安倍晋三)や、清の李鴻章(西太后の厚い信任をうけていた重臣)が春帆楼に贈った書が、そこら中に無造作に飾られてるの
巌流島に、海響館(水族館)に、関門橋に、、、サイコーー!!