2023年03月31日(金) テーマ:小柳院長ブログ
迫力!美!!浅田真央さん
浅田真央さんのアイスショー
『BEYOND』
その【特別公演】を拝見する機会をいただきました!
ありがたい🤲🙇♀️

むっちゃくちゃ感動しました❤️
アリーナでみせていただいたのですが、
スケートが氷を削る音、初めて聞きました!
シュッとか、
ガシッとか、
ギュッとか、、、
うーん、擬音語の語彙が足りない、、、😆😆
真央ちゃん、もとい浅田真央さんの演技は、
美しいのは存じ上げていたつもりなんだけど、
「脚の力強さ」
世界一のアスリートのパワーステップ‼️
コレを間近で見て、音で聞いて、
感動倍増💘
本当に本当に素晴らしかった〜😭

曲目も大好きなのばかりで感動倍倍増😆
ショパン、チャイコフスキーなどなど
なかでも、先日の日本フィルハーモニー🎶に続いて、またビゼーを聴けた!!

ここまでが『BEYOND』
そのプログラム終了後に、
一日限りの【特別公演】😍
ピアニストの辻井伸行さんとヴァイオリニストの三浦文彰さんの生演奏で、
真央さんが舞うの!
ううう
痺れました〜!
これYahooニュースにもなってました😉
https://news.yahoo.co.jp/articles/61aa65baa549327e60be76013f1487a6ef27ee82
とにかく大変大変貴重な公演を観せていただきました。
真央さんの『BEYOND』まだまだ続くようなので、
皆さまもぜひごらんになってください。
スーパーオススメです😆
https://beyond-maotour.jp/ticket1.html
またまた、チカラをいただいた💪
おなかの底からふつふつ湧き上がる感じです。
とか言ってる間に、もう3月が終わるわ!
今年度もアオハルクリニックをご愛顧くださりありがとうございました。
4月からも、真央さんのように足元をしっかり
ギュッ!
と踏みしめて、張り切ってまいります!

2023年03月27日(月) テーマ:小柳院長ブログ
がん研究会チャリティコンサート
がん研究会チャリティコンサートに行きました。
3月は、姉が癌でこの世を去った月でもあるし、このような機会をいただいたのもなにかのご縁なのかな😌
「がん研究会」と聞いてもピンとこないかもだけど、これは公益財団法人。で、その財団の附属病院が「がん研有明病院」。
さて、コンサートは池袋駅前の東京芸術劇場。
初めて伺いました。


第一部は特別対談
癌を経験なさった、俳優の相島一之さんやタレントの原千晶さんらのお話を聞きました。
伺っているうちに、姉の辛い闘病生活も思い出し、あらためて患者さんには家族そして社会のサポートが必要だと思いました。
そして自分も、精神的にも物理的にも備えておかないと!と強く思いました。
ヒトは必ず老いるし、遅かれ早かれ病気にもなるでしょ。
考えるよい機会をいただきました。
第二部は楽しみにしていた演奏会
オーケストラは日本フィルハーモニー♪♪
指揮は藤岡幸夫さん。こんなにお話好きな指揮者の方はじめて♪ それぞれの曲の背景をご説明くださるので、演奏にさらに入り込めました。

ロッシーニやビゼーのオペラ曲は聞いてて元気になる!
とってもよかったです💛
がん研さんのサイト載せておきます。
オンラインでも簡単に寄付できます❣️
https://www.jfcr.or.jp/donation/application/once.html

2023年03月24日(金) テーマ:小柳院長ブログ
3月は2回セミナー講師しました
3月は2つのセミナー講師を拝命しました。
セミナー講師は、本番は1時間とか数十分ですが、そのための準備に膨大な時間がかかります。
原稿とスライド作り、文献や論文の読みなおし、調べ物、、、
毎晩、診療のあと夜9時くらいまで残業してグワーっと取り組むの。空腹も乗り越えて!
しかも3月は、まったく違う系のセミナー2つ、お引き受けしてしまった
わたくし的にけっこうなプレッシャー😵💫
どSキャラなのに、、、🤭
スキーの行き帰りの新幹線でもパソコン開く

しなの鉄道でも寸暇を惜しんで文献チェック😆

(ちなみに、しなの鉄道は自分で扉の開け閉めしますが、わたくしがそれを知らずに閉めなかったので、よその人が閉めてました😅すみません)

話をもどして、、
っていうか、なら家で勉強すれば?そんなにしてまでスキー行かなきゃいいのに!って思うでしょ😂
でも〜
わたくし、いっぺんにいろいろ全力投球したいの
時間も死も全員に平等に訪れる。だったら、死ぬまでの時間をぜんぶ使い切りたいわけ!
欲張りなの😆
てことで、がんばりぬきました
セミナー❶3月10日 持田製薬グループの持田スキンケアの社員の皆さまへ、皮膚科学の基本とスキンケアの講義をさせていただきました👩🏼💻

セミナー❷3月22日 全国のドクター向けにサプリメントのお話をさせていただきました。
薬機法、景表法、医療法など基本事項や広告規制など、改めて自分も勉強し直しました🤓

教えるというのは本当に自分の勉強になります🤲
Teaching is learning!
大変ありがたい機会でした。
セミナーも2つ終わって、わたくしの次の勉強の課題は再生医療です✊🏻
さ〜てそうこうしてるうちにスキーシーズンも終わり!
(にわかスキーヤー2シーズン目)
