小柳院長ブログ
小柳院長ブログ トップ

ゴルフシーズン到来!

わたくしのゴルフ大好き⛳️ぶりは、ブログをお読みくださっている皆さまはよくご存知のこととおもいますが、

あまりに好きすぎて、ここ数年はプロゴルファーの皆さまの美容のお手伝いもさせていただいております✋

さて女子プロ初戦のダイキンオーキッド

なんと、アオハルで治療させてもらってる選手が、

予選通過選手の中に3名もいらっしゃったの

超うれしくって、うれしくって‼️

 

さて自分は、、、寒がりなので

1月〜3月は、ゴルフはサボリがち、、、😝

(「スキーはじつは暖かい」ということを知ってしまった…)

とはいえ、

超素晴らしいゴルフ場に連れて行っていただけるチャンスをありがたくちょうだいし、

毎月1カ所ずつ、回ってきました!

 

1月@戸塚カントリー倶楽部

 

2月@小金井カントリー倶楽部

名物ハムサラダ

 

3月@霞ヶ関カンツリー倶楽部

この日はいきなりの高温☀️で半袖ポロシャツ

なのにスキーで捻挫しちゃって左膝サポーター

といういでたち😉

 

名物トランプバーガー

 

 

以上名門ゴルフ場⛳️探訪でした〜って、

わたくしと食べ物の写真だけですが😆😆

 

さて暖かくなってまいりましたので、また休日はゴルフ練習がんばろうと思います。

診察室で皆さまのお肌のお悩みにとことん向き合うための、体力増進と頭のリフレッシュです!

本業はあくまでフルタイム皮膚科医ですので、ご安心ください❣️

WBC初戦観てきました!

WBC ワールド・ベースボール・クラシック2023

日本初戦

応援にいってまいりました〜!!

大興奮です🚀🚀🚀

日本🇯🇵 vs     中国🇨🇳

はい、先発投手は

大谷翔平選手⚾️✨

「むちゃくちゃかっこいい〜〜」とかそんな軽々しい言葉では表現できないでしょ🤩

とにかく、も〜、やばい🤩🤩

 

試合前の例の“壁当て”から

ずーっと

この眼に焼き付けました‼️😆

 

投げては4回無失点⚾️

打っては4打席2安打2フォアボール⚾️⚾️

サイコーです

 

そして!ヌートバー選手!

ほんとにすごいプレイでした🎉

ダルビッシュ選手も拝んだ

明日の韓国戦の登板ね😉

 

そして試合は〜

日本の勝利✨🇯🇵

貴重な観戦の機会をありがとうございました🙇‍♀️

 

侍ジャパン🇯🇵に、なんでこんなに惹かれるのか?

メンバー30人の大半は、所属の各チームでそれぞれ中心的役割を背負っている選手たち。

たんに「スター」「エリート」「人気者」ではすまされず

全試合「自分が引っ張って、チームを勝たせないと!」と思ってる方々ばかり

それも、おそらくは、小学生リトルリーグくらいから、ずーっと「組織」を背負ってきたのだと思うの。

そのみなさんが「いち選手」となって、チームプレイに徹する。日ごろ控えなんて経験しない選手も、ベンチで懸命に盛り上げてる。

(コショウ挽きパフォーマンス、かわいい😍)

国際大会の「ジャパン」って、やっぱり素敵よね!

 

侍ジャパン🇯🇵がんばれ〜‼️

読書『ハツカネズミと人間』and 映画『WORTH』

わたくしの読書ブログ、なんと第60回です。

一回のブログで複数冊分書くこともあるので、何冊ご紹介したかは不明ですが、とにかく続けてまいりま〜す!

読書📚ネタは、ご来院の皆さまと診察室で共有できる話題なの。ゴルフ⛳️などのスポーツネタと双璧

わたくしの読書ブログをお読みくださって、診察室でそのことについていろいろお話しくださる

わたくしもとっても楽しいのです😀

ありがとうございます✨

 

本日は、先月読んで、すごく衝撃😱を受けた小説をご紹介します。

『ハツカネズミと人間』

スタインベック著 大浦暁生訳

1937年のアメリカ🇺🇸の小説です。

1930年代は、1928年ウォール街株価大暴落からはじまった、世界大恐慌の時代。

その超苦しい時代を生きる、カリフォルニアの二人の労働者のお話

この二人、お互い補完し合った関係と言っていいのかな、、貧しくても一緒に夢を持って生きていくの、、、、

これ以上は、ネタバレになるから書けません。

とにかくものすごく心にズシンとくる、人間愛のお話と言えばいいかなぁ〜😔

 

スタインベックさんは、ノーベル文学賞も受賞してるアメリカ文学の巨人。

ほかの作品も読みたいけど、この薄い一冊でこれだけのインパクトとなると、長編はちょっと怖いな

 

そして、ひさびさに映画観ました🎬

『WORTH 命の値段』

9.11テロ犠牲者の「被害者補償基金」の特別管理人のお話。

実話に基づく。

7,000人もの被害者にお金を分配する、ブッシュ政権の大事業。

分配するために、計算式を使って被害者に値段をつける。

その特別管理人である弁護士役のマイケル・キートンがすごくうまいの!ロボットみたいな優等生弁護士感がすごくでてた。正義感は強いけど、心が。。。

しかし、この実在の弁護士さん。わたくしググってみたら、難しい案件をいくつもこなしてるすごい人なの〜〜。

頭の良さを国や多くの人のために使う。そして、それがわからない方々に叩かれる。すごいわよねーーー🤔