小柳院長ブログ
小柳院長ブログ トップ

Halloween🎃 @東京エディション虎ノ門〜衣吏子虎ノ門探訪記③〜

東京オリンピックを見越して、日本中に新しいホテルが建設されましたよね

都心にも、フォーシーズンや、オークラ(建て替え)や、、、

その一つ、日本初上陸のEDITIONを体験してきました〜😌

Editionは、マリオット・インターナショナルのブティックホテル。

「東京エディション虎ノ門」が正式名称ね。

ということで、夏に書いた《虎ノ門探訪記ブログ》の第三弾✏️も兼ねて〜

 

森トラストさんの「東京ゲートタワー」

31階から上がエディション

 

31階のお部屋には、テラス付きの部屋がある

こんな眺め🤣🤣🤣

 

最高のお天気☀️

テラスではしゃぐ🎉

 

で、誰もいないプールで、バシャバシャ泳ぐ🏊🏻‍♀️

日ごろのストレスを発散するには、

身体を動かすに限る!

 

そして、夜〜

バーからの眺めは、もちろん東京タワー🗼

 

 

実は、、、数週間前、虎ノ門パトロール中に、このホテルの開業を知って、ふらっとバーにだけは立ち寄っていたの。

その時の席の眺めはこれ!

 

満月🌕と東京タワー🗼と

ジャージ衣吏子(だってほんとに散歩のついでだったんだもん!)

この景色がとっても気にいったので、今回ステイすることにしたの!

(ただし、このバー/ラウンジがある31階のお部屋からは、すべて「東京タワーは見えない」です)

 

そして再び、部屋のテラスでまったり。

31階のお部屋に泊まると、ラウンジも、プール(ジム/スパ)も同じフロアにあるから、とっても楽チン!

 

デザートタイム👻👻

 

寒くなったからバスローブかぶったの

ハロウィン風🎃でしょ!

 

黒マスクだと、私服でもハロウィン風だったけどね😉 

この椅子、エレベーターホールにあるの。

ステキ

 

そして翌朝、、、

 

眠い目をこすって、朝ごはん

世界一ヘルシー!とホテルインフォメーションで豪語している朝食🥛

めちゃくちゃボリュームあるじゃん🤣

 

この後は、快適なお部屋で勉強に集中💻

13時のレイトチェックアウトまで、よい時間を過ごせました😌

あ〜気分良かった〜、また来よう🖐🏻

 

そして、、、お隣のビルの港区みなと科学館へと、再び行ってまいりました。

プラネタリウム目的✨

わたくし「年パス」ホルダーだしね😎

しかし、持って来るの忘れた〜〜😫

けど入れてもらえた〜✌️

顔パス?😎😆、、、

というのは冗談です。スミマセンでした。以後気をつけます🙏

観たのは、プラネタリウム専用映画

『深宇宙のかなたへ』

 

宇宙が生まれて、138億年なんですって!

夏に観たプラネタリウム映画『はやぶさ2』に続き、またまた、感動して泣きました😭😭😭

オススメです。

 

《虎ノ門探訪》ゆるーく続きます!

🤚🏻

 

 

 

「停電の夜に」ジュンパ・ラヒリ

読書の秋シリーズ

 

ネットで面白そうな小説を探してみる

そして見つけた傑作

『停電の夜に』新潮文庫

9つの短編小説集です

 

著者のジュンパ・ラヒリさんはインド🇮🇳系アメリカ🇺🇸人。

新人作家としてピュリッツァー賞を受賞していたそうです。小説でピューリッツァー賞!?

獲った彼女も偉いけど、選定した人たちの眼もすごい

 

この短編集、主人公は全編インド人ですが、インドが舞台なのは2篇だけ。ほとんどが「アメリカに住んでいるインド人」のお話。

 

大じかけのストーリーではなく、普通の人の心を繊細に観察して、たんねんに描写している。

そして、短編一つ一つのタッチがまるで違うの。

 

ミステリーとか純愛とか経済とか、つい小説にラベルを貼りたくなっちゃうのだけど、これはそれぞれ何に分類されるのかと思っちゃう。

そんなことを題材に小説を書くなんて、とわたくしには考えが及ばない!とうなる、不思議な作品ばかり。

これまで味わったことのない、何とも言えない面白さがあった。なんだかとっても不思議なの!

 

とくにわたくしに刺さった2篇は、『病気の通訳』と『ビビ・ハルダーの治療』。

あ、これ2篇とも別に医師モノではありませんよ。

読みおわってニマッと笑ってしまった😏

 

皆さまにもオススメです。えもいわれぬ読後感を、深まる秋にどうぞ〜

 

https://aohalclinic.jp/sejutsu/aohal_hair

「婦人公論」「ダノンビオセミナー」

婦人公論  11/10号 107〜112ページ

ハンドケアについて取材いただいた記事が掲載されております。ぜひお読みになってください!

手のひらは、角層が分厚いのに皮脂腺がなく、手の甲もよく使う部位なのに皮脂腺が少ない。

記事は「手のひらは皮脂腺が少ない」と間違ったまま印刷されておりますが、これ「皮脂腺がまったくない」が正しいんです。

校正のとき編集室にお伝えしたつもりが、、、残念😭

ま、それはともかく

手洗いや消毒の回数が増えて、手荒れにお悩みの方も多いと思います。

手のお肌の構造をよく知っていただき、正しくスキンケアしてください。🖐🏻

 

さて、先日お知らせしたスペシャルオンライントークイベント(ダノンジャパンさん主催)

「私から生み出す キレイのつくりかた」

出演してまいりました!

金曜日、アオハルの診療を終え、スタジオへ💨💨💨

講演やイベント出演は、何度も経験させていただいているのに、ものすごく緊張してしまう。

あまり早く会場入りせず、バタバタ行くくらいがよいのです😅

 

イベントは、湯山玲子さんナビゲートのもと、分野が違う3名が語る、という構成なの。

 

1. ウェルネス:医師の小栁衣吏子

2. ボディ:ヨガクリエーターのaya先生

3.インテリジェンス:作家の中野香織先生

 

はい、わたくしトップバッター⚾️

腸の働きや、腸とお肌のきってもきれない関係などについて、お話申し上げました。

 

このイベント等にむけて、ご専門の先生方の文献や書物を読んで準備いたしましたが、

持ち時間25分で、膨大な最新情報から大事なことだけを抜粋し、どうやって分かりやすくお伝えすべきか、、、

非常に難しかった〜😅

湯山さんの合いの手がさすがで、自分のパートをしっかりと終えることができました。

 

続くヨガクリエーターのaya先生は、本当にエネルギッシュな方!

姿勢や呼吸について、大事なことを習いました😊

 

そして作家の中野香織先生からは、言葉選びのたいせつさを、改めて教えていただきました。

わたくしにとって子供のころから「作家さん」は超憧れの職業😍

中野先生のお話に、本当に聞き入りました〜

 

いやいや、やっぱり緊張しちゃったけど、とてもよい経験となりました😊✨

 

最後に皆さまと記念撮影

 

Liveをご覧いただけなかった皆さまのために、YouTubeアーカイブ配信です。

 

わたくしの出番は39:50くらいからです😊↓↓

https://nam05.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fyoutu.be%2FKWYIzMAvIDA&data=04%7C01%7CYoko.Matsushita%40edelman.com%7C1207bd3473d44be9f2a708d87620e6b0%7Cb824bfb3918e43c2bb1cdcc1ba40a82b%7C0%7C0%7C637389230985168728%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C1000&sdata=fR2%2Fl6qKUFB1vU42xADDcnWsfp321XbvVeVWYDYYZOQ%3D&reserved=0