2019年09月19日(木) テーマ:ボトックス注射
食いしばりにこそ、エラボトックスを!!
先日、食いしばりが強く、顎の痛みと疲れがひどいので、
ついに『エラボトックス』を打ちました。
例のごとく、自分で

私の場合、半年毎に打っているのですが、効果が一部切れてきたのと、まだ収縮が強いところがありました。
ストレスなどで食いしばる癖がある方はとても多いと思いと思います。
寝ている間にも食いしばっているので、起きたときに、顎が余計に疲れています。
日中も知らず知らずのうちに、特に仕事中や集中しているときに食いしばっていることが多いようです。
歯科の先生曰く、
『食事の時以外は、上下の歯は接していないのがよい』
のだそうです
気づいたら、口を軽く開けるようにしています。が、無意識下の場合は、どうしようもありません。
咬筋の収縮、緊張を弱めることにより
頭痛、肩こりの緩和
歯が割れるのの予防、歯ぎしりの予防
が期待できます。
歯が割れるのを予防するために、歯科でマウスピースを作りました。歯はガードされましたが、マウスピースを噛んでいるため、顎の疲れは改善しませんでした。このような場合はえらボトックスが有効なようです。
実際には、噛む力は側頭筋の割合のほうが多いので、えらボトックスだけでは改善があまりみられない方や、食いしばりにより頭痛がある方は側頭筋にも注射してもよいのかもしれません。
ちなみに、私の個人的な感想ですが、えらボトックスでは特に凝っているところに針を刺すので、鍼効果、といいましょうか、直後から鍼をやったあとのような効果を実感しています。肩こりボトックスでも同様の実感があります。
歯科でもボトックス治療を行っているところもありますが、我々は経験値が違いますよ~
治療についての留意点
1 施術時間
20分程度。
※部位によって異なります。
2 回数の目安
1~数回
※ 効果は3~6ヶ月持続します。(個人差があります。)
3 ダウンタイム
♦メイクをしてお帰り頂けます。
♦針跡が2〜3日残る場合があります。
4 治療に伴うリスク
♦注入部分に内出血を起こす場合があります。
♦効果の持続は3~6ヶ月で、その間引っ張られるような感覚を感じることがあります。
5 治療できない方
妊娠中、および産後6ヶ月以内の方 / ボツリヌス菌による食中毒既往のある方
/ 女性は、最終投与後2回の月経終了まで、男性は投与中及び最終投与後少なくとも3ヶ月は避妊してください。
治療価格の目安
定価
(税抜)
エラ
¥60,000
2019年09月05日(木) テーマ:最近のこだわり
私の足の爪にガン?!と大騒ぎした件
先週、左足親指の爪の根本の甘皮のところに、黒い斑点が出来ました。

ぶつけたり、きつい靴をはいたりした記憶はありません。
とりあえず、爪が伸びるのを待ってみよう。
1週間たったところが、こちら。↓

爪の根本だけでなく、黒い爪が生えてきているではありませんか😮
主人(形成外科専門医)に見せたところ、『これは内出血には見えないよ』と。
我々の脳裏によぎったのは、😱😱悪性黒色腫、あくせいこくしょくしゅ😱😱
足の裏のほくろのガンとかで有名。
皮膚にできるガンはいくつかありますが、非常に悪性度が高く、手足にできたら切断、かなり大きく切除が必要で、しかも転移したり、命にかかわる、とても恐ろしいガンです🤯
というのも、私は他院で皮膚腫瘍の手術をやっているのですが、
ここ最近、立て続けに、2件悪性腫瘍❗の診断
(といっても、悪性度の高くない、ちゃんと手術すれば治るものです)
となった方がおり、
(規模の小さいクリニックですと、手術で悪性が出ることはめったにありません。
悪性疑いのものは最初から大きい病院に紹介します。)
『ついに私が、👿大ババ👿を引いたのでは??』
と、なぜか心配になってしまったのです。
こんなこともあろうかと、明治神宮で大金払ってお祓いしてきたので、大丈夫かと思いながらも非常に心配😰
いつもは冷静な主人が、ネットでいろいろ調べだして、
仕事休んでもいいから、がんセンターで診てもらったほうがいい、とか、→診てくれるわけない。
指切断を免れて、最小限の手術でやってくれる先生がいる、とか、
夏休みの旅行はキャンセルになるかもしれない・・・、とか
言い出して、ますます不安に😖
もうすっかり夜中なので、友人の皮膚科医にLINEしても、当然返事はなく・・・
眠れぬ夜を過ごしました(主人は良く寝てました)😭
翌日朝、出勤時の一番あわただしい時間に、信頼のおける皮膚科専門医の友人3人にLINE。
『 悪性黒色腫だったらどうしよう』
3人とも『内出血だと思うよ。甘皮の下に隠れてた内出血が爪が伸びて上がってきただけでは?』
なぜか、食い下がる私。
皮膚科専門医の見立てだと、内出血だという根拠として、
均一で、境界明瞭 → 確かに。
赤い → 写真だと赤いけどホントはもっと黒いのよ~😣
末梢に向かって一方向にしか伸びてない → 確かに。
爪が伸びるスピードで上がってこない → 確かに。だが、悪性度高いからこんなスピードで拡大??してるのでは?
確かに、そうだよな~。と、ホッと一安心しつつも、もう一つ、確信が得られない。
その辺の皮膚科に行っても、良くてこれと同じか、これ以下の回答しか得られないだろう。
結局、一人の皮膚科専門医の元へおしかけることに。
18Gの針で斑点のところをほじっていき・・・
爪の下から、血の塊?のような欠片を取り出し・・・
顕微鏡で覗くと・・・
血球こそ見えなかったものの、赤い、血を溶かしたような・・・
『ほら、言ったでしょ。血ですよ、血。』
→納得。

ほじって、斑点がなくなったところ。
家に、形成外科専門医が2人も居ながら、この程度です、トホホ😅😅
自分(身内も含め)のこととなると、冷静さに欠けてしまうのですね。
まあ、すっかり安心してよかった🤣
やっぱりオイシャサンはすごいな~😊