幹細胞培養上清セラピー

美容をはじめ様々な医療分野で 研究開発が行われる
〈この治療は自費診療です。〉
はじめに
2012年、山中伸弥教授らがiPS細胞を開発し、ノーベル生理学・医学賞を受賞しました。このiPS細胞は「幹細胞」の一種です。
私たちのからだをつくる細胞は200種類以上ありますが、このように多様に分化する前の「もとの」細胞が幹細胞です。
この幹細胞を用いて、機能障害や機能不全に陥った生体組織や臓器の再生を図ろうというのが「再生医療」です。近年は研究も盛んに行われ、実際にこれまで有効な治療法のなかった疾患の治療に用いられるようになってまいりました。
しかし、幹細胞を用いる治療は、まだたいへん高額であるうえ、副作用の問題もあるため、再生医療にかかわる法の厳格な規制の下にあります。そのため美容医療の分野では、幹細胞そのものではなく「幹細胞が分泌する培養上清液」を用いる治療が応用され始めました。
「幹細胞培養上清治療」は、美容をはじめ様々な医療分野での用途が期待され、研究開発が行われています。
幹細胞培養上清
幹細胞培養上清は、ヒト間葉系幹細胞を培養した際に得られる液体で、ヒト細胞由来の成分が分泌された溶液です。幹細胞そのものは含みません。
様々な種類のタンパク質(サイトカイン(成長因子))やペプチド等を含みます。そのため、組織修復作用、抗炎症作用、血管新生作用などが期待されます。
当院で採用している幹細胞培養上清の製剤【ADCMed】は、無血清培地で培養した、純国産のヒト脂肪幹細胞培養上清です。

製剤を局所に注射します。 お肌への局所注射は、主にシワ、たるみ、くすみの部位、頭皮の薄毛部位などに行います。 ※幹細胞培養上清製剤は未承認薬であり、有害事象が生じないことを保証するものではありません。 また効果には個人差があり効果が出ない場合もあります。 |
施術部位

こんな方におすすめ
- シワ
- たるみ
- くすみ
- 抜け毛・切れ毛
- 肌荒れ
治療についての留意点
局所注射の場合
1 施術時間 | 局所注射:20分(塗る麻酔20分) |
2 回数の目安 | 2週間から4週間に1回 5~6回 |
3 ダウンタイム | 1日〜5日程度(内出血や赤みなど) |
4 治療をお受け頂けない方 | ●アミドグリコシド系抗生物質(ゲンタマイシン等)のアレルギーの方 ※ADCMedはアミドグリコシド系抗生物質を含みます。 ●妊娠中、授乳中、妊娠の可能性ある方 ●癌の治療中の方 ≪以下の方はご相談下さい≫ ●内服中のお薬がある方 ●喘息、アナフィラキシーなどのアレルギー体質の方 ●自己免疫疾患・てんかん・心疾患・腎障害など既往のある方 |
5 治療に伴うリスク | ●注射時の痛み緩和のため、麻酔クリームを塗布します。 ●注射部位に内出血・腫れが生じることがあります。通常3日~1週間で消失いたします。 ●治療当日は激しい運動、サウナ、入浴は避け、飲酒もお控えいただきます。シャワー、洗顔は治療当日から可能です。 ●お顔への治療の場合は、施術後、当日のお化粧をお控えいただきます。 ●経過観察の為、再度ご来院いただきます。 ●施術前後の経過を確認するためのお写真を撮らせて頂きたく、ご了承のほどお願いいたします。 |
治療価格
価格・税込
ヒト幹細胞培養上清注入セラピー※麻酔代¥2,200(税込)が別途必要となります。 | 局所注射 | 1アンプル | ¥66,000 |
---|---|---|---|
4アンプル | ¥237,600 |