2019年09月25日(水) テーマ:雑誌・TV・ラジオ・Web
TBSラジオ「田中みな実のあったかタイム」と anan
TBSラジオ
『田中みな実のあったかタイム』
毎週土曜日18:30〜の番組です。
わたくし、2週にわたって出演します。
9月28日(土) と 10月5日(土) です。
この番組からの出演ご依頼は、2度目です。
今年の3月以来。

前回は、お題をあらかじめ頂戴して、
自分なりに論文を検索し、読み込んで、
それから収録に挑みました。
がしかし‼️
今回は、なんと事前打ち合わせなし!
ぶっつけ本番😭
どうやら、前回の収録を踏まえた、みな実さんのご意向らしいの。
毎日いくら懸命に医者の仕事やってるとはいえ、ラジオスタジオは非日常の場所。
そんなアウェイで、売れっ子の田中みな実さんから質問をぶつけられたら、
たとえ専門の医療の話でも、とっさにうまく言葉が見つからない🥴
自分的に、前回よりも、歯切れ悪かったですぅ〜
その一方で、
医療を離れたプライベートトークでは、
田中さんとのおしゃべりが、とても弾んだの。
田中さんに、上手に引き出されたというか、、、
そして、そこも録音されてたみたいだけど、、、
まさか使われないですよね?
ていうか、まさか、
そこがメインじゃないですよね???
ちょい不安😮
皆さま、どうか、
単におもしろがってお聴きください😅
もういっこお知らせ
anan 9/25号にコメント掲載されてます。
チェックしてくださ〜い🤗

おのぼりさん😆

2019年09月17日(火) テーマ:小柳院長ブログ
おかげさまで誕生日
9月は、わたくしの誕生月
クリニックのみんなに、お祝いしてもらいました!
うれしい〜〜❤️

生クリーム
心から
好き〜〜〜(笑)
・・・
この一年は、
じつは、自分の人生始まって以来の
試練の連続でした。
でも!
いつもクリニックのみんなの笑顔に助けられてきました。
今日、2年ぶりに会った友人に
「いつも順風満帆そうだね」
と言われましたが、
そういう風に遠くから見えているのであれば、色々歯を食いしばってがんばってることが間違っていないのかなぁって、少し安心しました。
これからもみんなの励ましに応えられるよう、気合い入れてがんばろ〜〜
友人たちにもプレゼントいただいたり、ご飯をご馳走になったり、幸せです🥳🙏
ありがとうございます🤗
さてさて、先日、
美容医療に携わる先生方の会合に出席。
というか、美容「外科」の重鎮の先生方の会合に、なぜか混ぜていただきました。。
わたくし、科もちがうし
この会では、年少組でちゅ〜👶

会の趣旨は、広比(ひろひ)先生の還暦祝
祝辞を述べられた78歳の當山先生「還暦はまだハナタレ小僧」
だったらわたくしは、まだ赤ちゃんですね。
やっぱり、まだまだいっぱい勉強して、吸収して、
戦って、
頼られて、
生き抜くしかない😆🤜🏻
と、強い思いを新たにした会でした!
2019年09月15日(日) テーマ:Well Agingなプライベート
アートのお値段
現代アートと、お金。
「美」を追求する者として、考えないわけにはいきません。
現代アートプロデューサーの知人。アーティストを育てて、アートを売る仕事をしている。
その方におススメいただいて、映画を観てきました。
『アートのお値段』The Price of Everything
@ユーロスペース渋谷

単館映画館🎬
どんだけマニアックな内容かしら〜と半信半疑で行った
それ以前に、この映画館、渋谷のラブホテル街にあるの😅
わたくし的に非日常エリア。
映画館にたどり着くまでもちょっとドキドキな冒険〜(笑)
そして映画🎬観ました。

現代アートに関するドキュメンタリー映画。
だいぶ興味深かった🙄
ピカソとかゴッホとか、むかしは、画家が死んでから作品の価値が上がるというのが常識だったの。
ところが最近では、生きてるアーティストの作品が投資目的で売買され、値段が高騰するようになってます。
ひいては、まだ制作させていない未来の作品に値段がついたり、
美しい作品を倉庫に眠らせておいたり、
アートが商品になってる!
所有より投資
投資というより投機
NYのSotheby’sで、スーパーリッチなひとたちのオークションがバンバン繰り広げられる映像なんかも超見もの😱
絵画1点に数十万ドルから数千万ドルの値付けがガンガンされるんだよ😵😵
す、すごい〜〜
ゲルハルト・リヒターにクーンズに、、
(ポロックは亡くなってるわね)
アートに詳しくないわたくしですらこういったアーティストの名前は確かにぜんぜん知ってる知ってる!
その人たちの映像などもあり、
こないだLA旅で知ったゲッティ財団のこともちらっと出てきたり、
まさに今日、NYで盗まれた『金の便器』も出てきたり、
超遠い世界のお話
ドキュメンタリー映画って面白いわ!
映画の中で、アートコレクターの人が、
「アートの値段は知ってる人はいても、
価値はだれにも分からない」
って、、、ふむふむ
ラリー・プーンズというアーティストが映画の中でフォーカスされたんだけど、画面を通して見てもすごく作品に魅了された!
何というかこの映画、内容も映像も全部が洗練されててカッコいい🤩
また観たい!