2024年01月31日(水) テーマ:美容皮膚科アオハルクリニック治療
わたし顔筋女医です
顔の老化はどうやって起きるか?
皮膚だけでなく、その下の脂肪・筋肉・骨など、それぞれの組織の老化が複合して起きるのです。
つまり「皮膚だけが年を取って、たるむ」という単純な話ではないの。とっても多因子の、複雑な絡みの結果なのです。
わたくしは皮膚科専門医で、「皮膚科学」をかれこれ25年以上勉強しております。で、いっつも『顔面』のアンチエイジングを考えている。
そして美容医療にも20年以上携わり、顔の筋肉である『表情筋』についても、おなじく毎日考えております。
自称・顔筋女医です😆😆
(YouTubeでもそう名乗っております)
ほんとうですよ。
診察室も、表情筋の図で満たしてます😆

これまで、日本の医師では珍しいほどかなり「顔筋」についてトレーニングを受けてきました。
顔面の筋肉を解剖するために、何度も海外に赴きました
(国内では、解剖の訓練ができるのは医学生くらいなんです)
おかげで私は、ヒトの皮膚の上から顔筋の様子が透けて見えるようになりました。。。透けて、というのは冗談ですが、
ご来院の皆さまのお顔立ちや皮膚の状態を通して、表情筋を観察することができる、たぶん数少ない美容皮膚科医なのです😄。
ですので、こういうこともできます。
◼️表情筋が過剰に動いて発達しすぎている部分には、ボトックスを注射してリラックスさせる。
(わたくしには顔筋が「見える」ので、やみくもに注射することはありません)
◼️表情筋の衰えを感じる部位には、予防のために顔のEMS(電気的筋肉刺激)を提案する。

そうそう、しっかり笑って特定の表情筋を自分で鍛えることも皆さまに推奨しております😊
.
ところで、わたくしは世界中の論文を読んでいますが、、、
わたしが大好きな顔面の筋肉についての老化研究報告論文は、あまり多くないの。
皮膚・顔面骨・顔面脂肪の老化研究報告は多数あるのに、、、
そんな中、今日いっぱい論文検索🔍したところ面白い論文があったので、みなさまに紹介します!
わたし本格的勉強は「紙」でやる派!

2021年のペーパー(論文)
たった32例の小さな研究論文ですが、これが超・面白かった!
Understanding Facial Muscle Aging: A Surface Electromyography Study
「顔筋(表情筋)の老化とは:筋電図で調べてみた」
Sebastian Cotofana et al. Aesthet Surg J. .
表情を形成する顔筋(表情筋)が30以上あるうち、メジャーな9つの動きを、筋電図(sEMG)を用いて測定した。すごい😍
安静時ベースラインノイズと活動時シグナルを測り、さらにシグナル対ノイズ比を算出、、、、、、、
その結果
若年者(30歳未満)と高齢者(50歳以上)で!
測定結果に!
有意差は!
ほとんどなかった‼️
なんだそりゃー
と思いきや、例外があって、
大頬骨筋の活動は高齢者で低下し、
鼻根筋と皺眉筋は高齢者で活動が亢進する
つまり、、、
「年取ると、笑う力が弱まって、不愉快な表情をする力が強まる」
と、、🤓🤓
何となく経験上で分かってたけど、
こうやって測定データで可視化されると、納得ですよね〜🧐
だから!
眉間にボトックス注射して、
さらに口角を上げて毎日「笑う」トレーニングが、必要なのですよ!

🍎ここでお知らせです🍎
2月5日(月) NHK『あさイチ』に出演する予定です。
8時半ごろ数分間、スタジオ生放送で出ます。
(大きなニュースで飛ばされませんように。。。🙏)
2024年01月06日(土) テーマ:小柳院長ブログ
新年のご挨拶と大切なお知らせ
新年のご挨拶と、大切なお知らせを申し上げます。
アオハルはこの1月に開院17年目を迎えます。みなさまのご支援・ご鞭撻に、心から感謝いたします。
私たちは、厚労省が「美容皮膚科」を正式に認めた2008年に開業しました。それ以来一貫して、みなさまの「自然な美しさ・健やかさ」のお手伝いをしてまいりました。
ここ数年、たくさんの「美容皮膚科」が開業されました。
とくに、医大を出て間もない先生方のご開業ラッシュを拝見しておりますと、私たちが業界のベテランとして、さらに医療サービスの水準を高めていきたい、という意欲が湧いてまいります。
.
🔴お知らせ
本年、みなさまにさらに質の高い治療を提供できるよう、2台の高性能マシンを導入します。
1つはGentleMax Pro Plus(ジェントルマックス プロ プラス)。
最新のレーザーです。いわば2つのレーザーを1台に搭載した、脱毛と美肌のための世界最先端デバイスが、アオハルに来てくれました。
もう1つはGENEO X (ジェネオエックス)。
こちらは画期的な美顔機です。
これらの最新設備により、さらに進化した美容医療サービスを提供できることを、スタッフ一同楽しみにしております。
.
🔴次に休診のお知らせです。
1月は、木曜日の診療をお休みとさせていただきます。矢沢医師が都合により休診となるためです。
木曜日にご予約を考えていらっしゃった患者様にはご不便をおかけしますが、ご理解いただけますようお願いいたします。
2月からは木曜日の診療を再開いたします。
また、形成外科の氷見医師が1月をもって退職されることとなりました。これに伴い、2月から形成外科の診療(第一、三水曜日)は当面の間、休診とさせていただきます。診療再開については、準備が整い次第、改めてお知らせいたします。
.
🔴皆さまの強いご要望にお答えし、ボディーエステルームを1月より本格的に開業します。
林エステティシャンが週に3日担当し、インディバやアロママッサージをご提供いたします。
.
私たちアオハルクリニックは、これからも患者の皆さまの自然な美と健やかさを第一に考え、質の高い医療サービスを提供してまいります。
新年も変わらぬご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。
アオハルクリニック
院長 小柳えりこ
(上昇⤴️あるのみ😄 @由布岳前)

2023年12月22日(金) テーマ:小柳院長ブログ
佐渡裕さんの第九と、永井みどりさんの帽子
毎年恒例〜
ことしも第九コンサートに行って来ました😌
いつものサントリーホールですが、
新日本フィルの第九は、はじめて🎵


来春社会人デビューする姪を連れて行きました😉
これも社会勉強のうちでしょ!

クリスマス飾りで華やかなサントリーホール
さて新日本フィルの指揮は佐渡裕さん
「むっちゃくちゃ熱い指揮」と噂は聞いてましたが、
ほんとにすごかったの!
席が前から3列目だったので
佐渡さんの“息の音”がすごかった😆
ほとばしる汗も💦
豪儀な第九でした
最後は撮影オッケーだったのでチラッとお見せします😊


あ〜今年もよかった❣️
良い年末⭕️

ところで!
わたくしの帽子に気づいてくださいました!?😆
わたくし、超「靴好き」なのですが、
帽子にはあまり縁がない。
普段のかぶりものは、スポーツ用ばっかり
ゴルフのサンバイザー🏌️♀️
スイムキャップ🏊
馬やスキーのヘルメット⛑️
しかし!
先日!
それはそれはキレイな帽子に出会ったの😍
帽子デザイナーの永井みどりさんの
銀座での個展にうかがったときのこと

そこで、出会っちゃったのです❣️
というか、帽子が私を選んでくれたのです‼️
いままでたくさん靴を買いましたが、靴から選ばれたと思ったことはありません。
しかし今回は、この帽子がオーナーとしてわたくしを選んだ気がしたの😅
そして帽子から、わたしが似合う人間になってね、あなたならなれると見込んだわよ、と言われてる気がする。。。
さてこういうシーンでもアオハル(青春)しなきゃと思う日々であります😘
