2023年11月03日(金) テーマ:私の好きな本
読書ブログ#64 『スラムダンク』全20巻
えりこ読書ブログに漫画が初登場!
スラムダンク
SLAM DUNK 新装再編版
全20巻を、親友(女医)が誕生日🎂にプレゼントしてくれた
何の前触れもなくいきなり段ボール箱で自宅に届いて大うけ~🤣

とはいえ
じつは、子供の時から漫画を読んだことがあまりない
20冊も読めるのか?入り込めるのか?
わたくし心配症なので1ヶ月寝かしていたの。
そしてついに、意を決して読み始めたところ
お も し ろ い ‼️
まるで、バスケをいま自分自身がプレイしてるかのような錯覚に陥る!
すごい🤩
20巻、一気に読めちゃったじゃ〜ん
いやー、こんなに面白い作品だったのか。
『スラムダンク』は1990~1996年に週刊少年ジャンプに連載。
言わずと知れた、超人気漫画。
アニメにもなってるし、このたび改めて映画化されて、それが中国でも大人気だとか。
ところがわたくし、スラムダンクのこと、なにも知らなかったのです〜
スラダン連載はズバリわたくしの大学時代(1992~1998年)と重なっており、
しかも!なんと!!
わたくしは順天堂大学医学部男子バスケ部🏀のマネージャーだった🤪
なのに当時、わたくしはスラダンをまったくスルーしていた。
なんでだ〜
当時は、NBAをBSで放送し始めたり、
渋谷の街中に3on3のコートがあったり、
エアジョーダン狩りが加熱してワイドショーで取り上げられたり、
とにかく日本でのバスケ人気が急に高まったときだった🚀
それなのに、ほんとにスラムダンク何も知らない。
大人買いプレゼントしてくれた女医友達は、学生時代バスケ部員だったの。マネージャーじゃなくてバリバリの選手ね。
で、とうぜん同世代の私もスラダンを愛していると思い込んでいて、先日なにかの拍子にわたくしが知らないと聞いて唖然😯
まずは映画スラムダンクに連れて行ってくれて
そして20巻まるっと送ってくれた
という次第。
いやー、おかげでホントに面白かった!
それにしてもわたくし、
このスラムダンクのように、
「その時代の人がみんな知ってる社会現象」をまったく知らないことが、よくあります。
エアポケットのように、ほんとにスポッとまったく知らないの😫
この夏は、バスケワールドカップが沖縄で熱く開催されていたのに、それもエアポケットだった。
ぜんぜんチェックしてなくて、後悔しております。
昨年はふとBリーグ渋谷ロッカーズを観戦したのだけど、これからは本腰を入れてバスケ応援しようと思いま~す。
学生時代にエアポケットしちゃったアオハル(青春)を取り戻す、というレトロではありません。
つねにファーストアオハルです!
バスケに出会い直した今から、好きになればいい!!
スラムダンクの中で、安西先生も言っておられました
「あきらめたら、試合終了だよ」
…..やや脱線してしまいました。
そのくらい、久々にわたくしを興奮させてくれた『スラムダンク』でした!
2023年10月25日(水) テーマ:美容皮膚科アオハルクリニック治療
アオハルHIFU(ハイフ)の信念
日本では貴重な、過ごしやすい季節😍来ました
超貴重な日々ですよね〜!!
ゴルフウェアも秋モードにしたけど
汗だくにならずに快適〜

落ち葉🍂
焚き火して、さつま芋を焼いて食べました😋

スポーツの秋
食欲の秋
そして
美容の秋😄
たるみ対策の強い味方といえば、HIFU!
アオハルハイフ EX
(アオハルハイフエクストラ)

すずしげな顔で受けておりますが、、、
実は、ぐいぐい来てる場面😅
口元のたるみ撃退のため、肌の奥の脂肪や筋膜を狙い撃ちされています。
とくにわたしは丸顔⭕️ぽっちゃり系なので、エクストラが効く〜
二重あごにも、パンチパンチ🤛🏻

ううう
耐えろ、耐えるんだ、えりこ!😆
アオハルハイフ エクストラは、
ライン式ハイフとドット式ハイフを、両方行うの。
これはききます😅

ところで、、、先日、ハイフを不安がる患者さまがいらっしゃいました。
理由をうかがうと、
「有名なタレントさんが、ハイフのやり過ぎは良くないと、テレビで言っていた」
そのタレントさんは20代で、美容整形フリークの方。
ハイフもいろいろなマシーンやパワーがあって、一概には言えないですし
なんといっても最近は、
クリニックの診察力や施術力に、ものすごく差がある。
これまで「お医者さん」の一言で信用されていた世界ですが、いまは、いろんな方々がいらっしゃいます。
有名タレントさんは影響が大きいですが、
わたくしたちのように、まじめに取り組んでいるほうの医療者が、もっとしっかりご説明せねば
そう思った次第です。
わたくしたちは、アオハルハイフに基準を設けています。
とにかくひたすら集金しよう!という考えはありません。
そもそも20代の若い方はハイフを受ける必要がない!と考えておりまして、ハイフを積極的にご案内いたしません。
はい、ハイフを批判されたタレントさんご自身にも、まだ必要ないと思いますし、受けておられるのであれば「ほどほどに」と私も思います🤔
30代になったら、ケースバイケース。それでも頻度は、単発とか、1年に1回程度。
サブスクにして受けまくらせるような商法はアオハルはいたしません。
40代からは、たるみも明らかになりますので、1年に1〜2回お受けいただく患者様が多くなります。
さらに中高年以上で肉厚の方には3〜4ヶ月間隔でたたみかけて行っていきます。
また当院のハイフは、「麻酔をかけて超ハイパワーで組織を強く変性させる」ようなやり方をしません。
他クリニックで恐怖感を抱かれた方、ご安心ください😊
アオハルクリニックは、「肌や皮下組織の代謝や生理」に準じた、無理のない美容医療を提供します。
それが自然美を生み出すことを、長年の多くの患者さまの治療を通じて、知っているからです。
クリニックによっては、経験や知見がないドクターが、企業として「治療を薄利多売」しようとしておられますが、
それはわたくしのポリシーとはあい入れません。
先日、「美容医療を受けてみたいときに読む本」が出版されました。
わたくしはハイフのパートを書きました😉✨

あ〜〜気持ちのいい季節。
浅間山のきれいな姿で、今日のブログはおしまい🤗

2023年10月12日(木) テーマ:雑誌・TV・ラジオ・Web
【沈黙の艦隊】観て考えました
【お知らせ】
日本抗加齢医学会のウェブマガジン
Action! に
超ミニコラムを寄稿しました。
「わたくしのアンチエイジング」というお題でした。
https://www.anti-aging.gr.jp/action/engage-woman-article26/

わたくしのアンチエイジングは「たくさん寝ること」「ゴルフすること」「サプリをたっぷり飲むこと」などなどいろいろありますが、、、
今回はこのことを書きました😉チラッとお読みください!
さて、この学会ウェブマガジンには、
わたくしが大尊敬する先生方のご講演の動画などが掲載されています。
ていうか、それがメインコンテンツです😅
ぜひ皆さまもご覧になって、
ご自身のアンチエイジングの参考になさってはいかがでしょうか。
どれ観たらいいの?ということでしたら、
堀江重郎先生のと、山田秀和先生のをご覧ください
もう一回リンク貼りますね↓
https://www.anti-aging.gr.jp/action/know-article19/
というか、はっきり申し上げます。
れっきとした医学者がエビデンスをもとにしてお話ししている【ほんもの】だけがそろっているので、
ネットに「転がっている」ような、素人さんが創りちらかしておられるムービーや記事が、いかにテキトーなものか。
よくお分かりになると思います!
お知らせは以上です。
さて【ほんもの】といえば、
先週末、どえらい映画を観ました🎬
『沈黙の艦隊』
ずばり、面白かった‼️

海江田艦長、いや海江田元首、ほんとうに強い!
ダメダメでヨワヨワな日本の《えらい人》たちを、
身をもって叱咤激励🤛🤛
痛快です。
原作は、1989年から連載開始された漫画なのですね。32巻もあるらしいの。
当時、一世を風靡したそうですね🤔
そして、その原作に惚れ込んだ大沢たかおさんが、自らプロデュースして、Amazonと話をつけて、主演して実写化した。
その経緯をぜんぜん知らずに観に行っちゃった。
当時の単行本を大事に持ってる人がいて、
借りて読んでみました。

そしたら、もう、ビックリ
当時の日本経済は世界の中でも超イケイケなのね。
米欧各国が
「ジャパンは、経済力だけでは飽き足らず、軍事力でも世界を制覇しようっていうのか‼️」
いったいどこの国の話???笑
「バブル時代」って、いまではバカにする言い方ですけど、当時『ジャパンアズNo. 1』って本がアメリカで出たくらい、当時の日本は頭抜けていた
子どもごころにも、アメリカの議員さんたちが日本のクルマやラジカセをハンマーで壊すパフォーマンスするのをみて、はっきり言って
「アメリカ、かわいそう、、、」
とわたくしも思った記憶があるくらい。
しかし日本はあまりに強すぎたせいで、90年代後半以降、徹底的に叩かれて、円高にされて工場は外国へ出ていき、日本発のサービスはことごとく潰され、…..いまにいたる。
まあ、そんなこんなを考えさせてくれる傑作映画でした!
そういえば
6月にパシフィコ横浜で日本皮膚科学会総会があったとき泊まったインターコンチの部屋から
自衛隊の潜水艦をたまたま観察して写真に撮ってたの!


友達に誘われるがまま観に行ったおかげで、想像以上に楽しめました😃
ちなみに映画のテーマソングを歌っているのは今をときめくAdoさん!
そしてその楽曲を提供しているのは、日本最強時代のラストを輝かせた「B’z」さんでした🎶
ウルトラソウル、ハーイ‼️