2015年11月04日(水) テーマ:アオハルダイエットプログラム
ラブハンドル❤︎
ラブハンドル
愛する2人がハグするときに、
お肉をちょっとつまむという愛情表現です。
…って、
愛しているなら、つままないでよ❕
「親しき仲にも礼儀あり」
ですよね!
そう、
「愛ある仲にこそクルスカあり」
大好きなお相手に、お腹や腰のお肉をつかまれる前に、
そして、すでにつかまれ済みの「執行猶予中」の方も~

ぜひアオハルでクルスカを
(クルスカ=coolsculpting(クール・スカルプティング。またはゼルティックとも呼ばれます)
アオハルでは多様なアプリケーターをご用意しています。
小柄な日本人女性にも、
大きな男性にも、
痩せたいパーツにきっちり合うアプリケーターを装着させて、しっかり脂肪を吸引冷凍し、やっつけることができるんです。
アオハルは、極力、皆さまのご要望にお答えすべく、手に入るアプリケーターを全てご用意しました。
なかでもクールスムースやクールフィットといった特殊アプリケーターは、他のクリニックではあまり導入されていないと思います。
これらにより、太ももの内側も外側も、また二の腕などもクルスカをお受け頂けます。
恋とは、ある日突然訪れるもの!
ぜひ今から備えていてくださいね


わたくしも準備しよ~

、、、

アオハルエントランスで、こんな↓笑顔のスタッフとポスターが、あなたをお待ち申し上げております。
coolsculpting(クール・スカルプティング、ゼルティック)は、
FDA※の大変厳しい痩身のカテゴリーで、「Fat Reduction」(皮下脂肪の減少)にて初めて認可された医療機器です。
※FDA(米国食品医薬局):日本の厚生労働省にあたる機関
~このblog、特にYちゃんに捧ぐ~
2015年10月28日(水) テーマ:トラベル
ロンドン弾丸名所巡り
一人旅。丸2日かけて、ロンドン中心部の観光名所を一気に巡りました

まずはやっぱり
バッキンガム宮殿へ。
何も知らずにフラーっと行ってみたら、すごい数の観光客が集まってる。
10分ほど待ったら、近衛兵さんのマーチの時刻なのでした。
ラッキ~

(ていうかこの大群衆の中で、何も知らずに待ってたのは、私だけだわ)
次は
ビッグベン
すごく美しい建築物。想像してたほど大きくはない。
都会の高層ビルを見慣れちゃってるせいかな。
そのお隣の
ウェストミンスター寺院
壁工事中。中を見せて頂こうと思ったら、これまた大行列。
次へ。
本で読んで、行ってみたいと思っていた
大英帝国戦争博物館へ。
第一次・第二次の両世界大戦に連勝した国ならではの博物館ですね。
Little Boyも展示されていました。。。
そして何と言っても零戦の残骸(神風特攻隊エアークラフト)を目の当たりにしました。
子供たちもたくさん見に来ていました。
平和を守らねばですね。
そして次は、
「なんでポンド£はこんなに高いんだろう」と思いつつ
イングランド銀行博物館へ。
展示では、サッチャー首相の時が好景気でインフレ。それに比べると今はやや右肩下がり。と表現されていました。ここでは時の政権に気を使わなくていいの?中央銀行の独立性ってやつかしら?なんてね。
現物の歴史的お金たち

が主な展示。
その昔、金でも銀でもなく紙ペラの貨幣に価値をもたせたってのは、すごいことですよね。
結局なんでポンド高なのか分かりませんでした
その足で、ロンドンブリッジ
へ。
しかしその場に立ってみても何の変哲もない

。
で、ロンドンブリッジからタワーブリッジを撮りました。
これで初日は力尽きたので、心身のエナジー補給のためにデパートへ
オックスフォード・サーカスのリバティー
ほんとにかわいい外観でした。。写真撮り忘れました。ほんとに力尽きていたの。
どこかの夜景。
大英博物館へ。
でっかい。
やっぱり、大英帝国がエジプトから「持ってきた」ものの展示が多かったかな。
ミイラとか、、
わたくしは、時計コーナーも楽しかったです
13世紀以降に登場した、教会などの大きな時計。16世紀にはもう綺麗な懐中時計があった。
17世紀には、1度ネジをまくと1年間動き続けた置時計も。
19世紀、Rolling Ball時計。
ところで、日本語のイヤフォンガイドを約£5で借りようとしたら、スタッフさんに「お土産用のイヤフォンを同時に買えば、£6を£3にしてあげる」言われ、つい購入。しまった、物価高ロンドンでは買い物しないつもりだったのに
しかも、借りたほうのイヤフォンは調子が悪く、結局買ったお土産のほうを開けて装着することに、、、


でも、可愛いよね
広すぎて、足が疲れてしまった。
疲れたら、やっぱりここへ。
Harrods
めちゃ広い、ど高級デパート。
何も買わない掟のもと、デパートをひたすら観光する私

ダイアナ妃とドディ氏の写真がEgyptian elevator のところに飾られていました。
蝋燭とともに、、、
30周年Bearちゃんだけ、記念に買ってしまいました

ヴィクトリア & アンダーソン 博物館
ここ、じつは大英博物館くらい広
い!全行程13キロですって!
貴族のお屋敷のゴージャスな家具とか、ドレスや靴が展示されてるの。
うっとりです

もう観光give upです~~
昨日の17,220歩を超えて、ついに20,480歩を記録。
疲れた~~。でも大満足です。
綺麗な繁華街やアーケードもぶらっとして、
最後の仕上げは、ロンドン名物ローストビーフ

Simpson’s
お肉のかたまり~~ヨークシャープディングっていう、巨大なシューみたいなのが付け合わせ。
ホースラディッシュも、すりおろしではなく、刻みで添えられて、辛みがたまりませんでした。
ピアノ演奏。お店の雰囲気がとてもよかったです。
あーーー、初ロンドン旅 おしまい

ロンドンの人たちって、全然騒がしくないし綺麗。
すごく“きちんとした”印象を持ちました。