小柳院長ブログ
小柳院長ブログ トップ

奴隷のしつけ方 (SW 私の読書感想文)

読書の秋紅葉ですね。

読書は年中するものですがウインク
シルバーウィークに読んで、面白かった2冊をご紹介しま~す。
⑴投資家が「お金」よりも大切にしていること
藤野英人 著

{288DC0AB-5FAF-4D56-A17A-8BDE4D192C93:01}

エコノミーを「経済」と訳したのは、福沢諭吉さんだと言われてるんですって。

中国道教の「経世済民」という言葉から来ているの。
「世を経(おさ)め、民を済(すく)う」
経済は、お金を通してみんなの幸せを考えることなんですって!
わたし、初めて知りましたーおばけ
医学部出身、教養なし。申し訳なし月見
著者は、「互恵関係」「自他不二」こそが経済だ とも表現しているの。
だのに日本人は、 
・お金の話をタブー視し、お金儲けは汚いことと決めつけているショボーン
・そのわりに、世界的に見ても、寄付や投資もしないケチで、現金札束が大好き
自分と自分の家族さえ良ければ、他人はどうでもいいっていうタイプの集団なんですって~チュー
だからなのか、日本の大企業は「ミッション・オリエンテッド(使命志向)」な考えに乏しい。とも。
ってな感じに日本の現状を憂いつつ、
本論「投資とは」につながっていくの。
結構腹に落ちる内容でした~!
お金を稼ぐために努力すること自体が、世の中をよくすることにつながる。
ものすごくお仕事を頑張ろうって気になる~。読むのオススメです。
⑵奴隷のしつけ方
ジェリー・トナー著
{F493BA38-2848-4D96-B871-7EDB354F840C:01}

雑誌の書評で見て、タイトルのインパクトが強かったので、思わず買った本です。

ローマ帝国当時の大貴族が、奴隷制の説明を書き残した、、って設定で、じつは現代のケンブリッジ大学の古典学の先生が書いた本です。
学者が、大まじめに、史料に基づいて古代ローマ時代を再現するんです。だからあくまでローマ時代の話「だけ」が書かれているんです。
がこれ、まぎれもなく、現代企業社会を深ーく考察しているのね。私は、勝手にそう読んで、楽しみました。
1冊目の藤野さんの本は、
あなたがリッチな資産家でないからこそ、自分も努力し、真面目な人や会社を見極めて投資で応援しましょう!
って内容だったけど、こちらは、
貴族たるもの、家の奴隷をこうやってモチベートし、使いこなして行かねばなりません! という、「特権階級としての自覚と振る舞い方」の話。
超・上から目線の、いわば「本音の組織・人材マネジメント論」。
まるで正反対で、2冊併読していて面白かった。
ただ、巻末にシリアスな話も。
現在、世界には、「奴隷状態」にある人が2700万人いると推計される。その数は、ローマ時代よりもはるかに多いとのことです。。。

栗 と スプラウト

栗~栗 た~っぷり買ってきたよニコニコ

{4B401E29-EFE4-46F0-97A7-80E1B63BCA3E:01}

超超 剥くのたいへ~ん。。
手が、、、手 痛いえーん 
明日ゴルフなのに、、、
でも美味しいご飯のためにがんばり抜き、
{AB6DC2CC-358A-4596-9B2E-F976E45D8E09:01}

炊けた~爆笑チョキ

{DA3D28FC-CC14-4E89-8B86-F058D1CFA61B:01}
{995E4650-7541-40C8-B275-B120D470F4A9:01}

心から美味しい~照れ

苦労の甲斐がありました。
 “生”を自分で調理する方が、水煮買ってくるより断然美味しいですよね!
付け合わせは、本日もスプラウト。
クレススプラウトです。
今、うちの冷蔵庫はスプラウトだらけなんで~す口笛
{A59F878E-6489-4E43-8E46-13340319A2A2:01}

悪魔のドラッグ VS スプラウト

シルバーウィークは生産性など何も考えずリラックスを心がけてます。
9月前半は、体重が減っちゃうほど疲れちゃってたのでガーン  
ノープランで
これって、かなり幸せ~。
ココロとカラダを解放し、適当~に過ごしてます。
テレビで

ジャーダのカジュアル・クッキングカップケーキ 

イタリアン・ドーナツ作りをベッドでボーッと観てたら無性に食べたくなり、、
はいこれ↓↓
シナモンシュガーをた~っぷり纏わせたやつを作りました~チュー
{57600A91-DB2E-4205-AC6D-F8F81AD59E5B:01}

ヤバイグラサン  美味しすぎ~。

やっぱり砂糖と油と小麦粉は、悪魔のドラッグドクロですぅ~。
マズイわけがないっ!
シルバーウィーク特例ってことで許して~おねがい
とはいえ気休めに、オリーブオイルで揚げて、ブロッコリースプラウト付け合わせしたけど、、、チュー 
さて夜月見は、、、
ふらっと立ち寄ったデパ地下でゲットした松茸で、ご飯炊いてみた~
お茶碗軽く1杯 原価1,000円だよ~爆笑
{120D6C99-D70E-4FA3-B800-EE70B6CA020C:01}
(↑潔癖性なので、国産だけど洗っちゃった~てへぺろ)

{24CB0813-F447-41F7-9A1F-CCBAA2E5F362:01}

今度の付け合わせはラディッシュスプラウト

ご飯も発芽玄米で炊きました。

スプラウト物は、マイブームで~す!
芽の豊富な恩恵をありがたく頂戴いたしております。
発芽上矢印のエネルギーって、本当にスゴイんですよ!
・・・あれ?結局わたし、またリラックスしきれなくて、アタマで食べてるかしら!?