小柳院長ブログ
小柳院長ブログ トップ

わたくしトレチノイン療法が好きではありません

ゴールデンウィークも終わり、アオハルも、お仕事リ・スタート!

 

アオハル前さくら坂。

清々しい新緑🌱に満ちてる。

 

さっそくアオハルスタッフ一同参加してオンライン勉強会を行いました。

勤務スタッフも自宅待機スタッフも、全員安全に参加できる、スクリーン越しの勉強会。

 

Social Distance確保!!

 

ここのポジションは、1人のナースで独り占め😊

 

そうそう、アオハルクリニックは、各々の処置室が、すべて「個室」です

カーテンで処置室を間仕切りして別のお客様を入れる、などということは、一切ありません。

 

受付も、ひろびろです。

「都心随一」(←あくまでわたくしの独断😆)の、余裕あるスペースを完備しており

以前からご来院の皆さまにご好評をいただいております。

 

 

さてさて〜

本日のオンライン勉強会のお題は、

「トレチノイン」「αリポ酸」

 

そのうち、「トレチノイン」について。

 

4月30日のブログでは「レチノール」についてご説明いたしましたが、

このトレチノインもレチノールと同じ「ビタミンA誘導体」。

ただしトレイノチンは、レチノールの10倍以上の薬理作用があると考えられているんですよ。

だから、レチノールのような化粧品ではなく、「ぬり薬」に分類されます。

 

 

そしてとくに今は、

トレチノイン療法、トレチノイン処方をご希望される方が、たくさんいらっしゃいます。

というのも、在宅勤務、Stay Homeということで、

 

「皮むけや赤みが出ても平気」

おうち美容のチャンスだ」

ってことなのね。さすがみなさん、よく御存知だわ。

 

そう

トレチノイン

シミ、シワ、ニキビの治療薬😃

でも、side effect 副作用があるの

治療過程で、肌が赤くなり、皮がむける😣

それなのに、4週間継続して塗らないといけないの。。

 

だから、タイトルに書いたように

わたくし自身は、自分にトレチノイン療法を行うのは、、、です😅

だって美容皮膚科医が、お客様の前で、皮がむけているってわけにいかない。

 

 

でも〜

 

トレチノインは、もう数十年も前から使われている、歴史と実績がある美容治療薬なの。

もちろんアオハルでも、開院以来取り扱っている、定番のメニューです。

 

だからといってわたくしは安易に使いません。

皆さまの好みや生活スタイルを、よーくうかがって、

「いける」というお客さまにだけ、ご提案しております。

 

一時的に皮がむけてしまうことなどがOKなお客にはおすすめです。

なんといってもトレイノインは、皮膚の表面から奥まで効くのです。

【作用機序】

・「角質」を剥離する

・「表皮」の細胞分裂・増殖を、すさまじいスピードで引き起こす

・「皮脂線」の働きをコントロールし、皮脂分泌を抑える

・「真皮」のコラーゲン産生を促進する

 

これらの結果

↓↓↓

シミ、シワ、ニキビが改善するの🤩

 

ということなので、患者の皆さまには、

外用法と期待できる結果だけでなく、副作用をきちんとご説明しながら、使わなければいけない。

スタッフ一同、知識の復習の意味を込めて、トレイノチン勉強会を開催したわけです。

 

そうそう

アオハルのトレチノインは、ナノカプセル化トレチノインなの。

 

海外のネットで出回っているようなトレチノインとは、品質が違います。

シミの排出作用、シワ改善作用が優れております。

さらに、赤くむける副作用も、抑えられています。

 

おうち美容のお伴にご興味のある方は、ぜひお問い合わせください。

 

※妊婦さん、妊活中の方は、ご使用いただけません。

 

https://aohalclinic.jp/gairai/shimi

 

感動のお取り寄せ!ステイホームの喜び!

先日のテイクアウトブログに続き

本日は、まちがいない「お取り寄せ」ご紹介!

 

4月20日のブログでお伝えした京都吉兆のお取り寄せにフィーバーしたわたくし🤣

 

ふたたび、京都の料理屋さんから

 

①じき宮ざわ

 

金目鯛の薬膳鍋

 

これ↑

見えてる具の下段にもお野菜🥬ぎっしり😍

ごぼうに水菜に白菜

さらに13種の薬膳だしがついてるの。

 

🤩うまみ〜

これは、けっして家庭では再現できない!

心から、おいしかったです❤️

 

そこでもう一回

①じき宮ざわアンコール

「牛肉山菜鍋」も、いただきました☺️

 

おうちでこんなおいしい料理がいただけるなんて😍😋すごい!

じき宮ざわさんは☺️ミシュラン店だっていうじゃないの

 

なんと

なんと

名物・焼胡麻豆腐も送ってくださるんですよ!

最高でした。

 

アフターコロナには、かならず京都のお店にうかがうと誓います😊🤚🏻

 

② 551蓬莱

 

これは間違いないでしょ🤣🤣🤣

取っておいたドンペリさまといただいたよ!

 

ただし551は、今、人気すぎて手に入りにくいらしいです。。

 

③ クエ鍋 袮保希(ねぼけ)

 

故郷福岡では、クエ鍋をアラ鍋と呼んで、好んでいただきます。でも冬の定番よね。

だから今の季節は通販もあまりやっていないの。

そこで、

高知の、あのお店からお取り寄せしました。

 

おいしい〜😃

 

こちらも、お野菜がたっぷり

しかもすぐお鍋にできるように切ってあるの😆😆 超楽ちん❗️

椎茸が、飾り切りされてる😊

 

お取り寄せさせていただいてると、本当に幸せでした。

 

もう一ヶ月。。日本中が暗中模索状態。

 

ここで何か、かっこいい締めを書きたいところですが、わたくしには美辞麗句が見つかりません。。。

 

自分が社会に貢献できることは、「美肌の王道」の布教と実践。

それしかなく。

 

こんな大変な時に、ほんとに美味しいお料理を通販してくださった「匠」のみなさんに心から感謝しつつ、

自分も自分の持ち場で

「やり切ろう」

と思いました。

ごちそうさまでした!

 

https://aohalclinic.jp/sejutsu/aohal_hifu

 

 

テイクアウト!ステイホーム!お肉の有名店

StayHome

外食ばかりの日々から一転、自炊がんばっております

が、、、やっぱり飽きちゃう

 

多くの有名店がテイクアウト方式を取ってくれている

わたくしもトライしてみました😚

 

① 焼肉ジャンボ

東京の人気焼肉店リストにいつも名前があがるお店ですよね。

焼肉のテイクアウトっていうのも興味深い🧐し、いただくことにしました。

 

焼肉ジャンボの本店は母校の順天堂大学のそば。なん家から本郷まで歩いて👟取りに行きました😄

Google先生によると家から6.5km

ゴールが焼肉だと、がんばれた😆

 

じゃ〜ん

焼肉セット

 

特製ダレで、おうちで焼肉ジャンボを再現😆

 

おうち焼肉屋さん、

面白かったですーー🍺

 

その後2日間くらい、焼肉の香りがステイホームしておりました、、、😝

 

② WOLFGANG’S  Steakhouse

 

大好き❤なウルフギャングさまが、テイクアウトできる!

即予約😄

いつも六本木店に行くのですが、今回は散歩がてら丸の内店に。

これまた歩いて👟取りに行きました!

 

じゃじゃ〜ん🎉🎉🎉

 

これを目の前にしたら、誰だって心に花が咲くでしょ🤩🤩

 

大変大変美味しくいただきました🙏😍😍

 

辛い日々ですが、お陰で、がんばれます!

 

https://aohalclinic.jp/sejutsu/photofacial