小柳院長ブログ
小柳院長ブログ トップ

熱いココロザシ

土曜日に、「日本美容医師会」のお集まりがありました。
ここでは、医療技術や知識をみんなで共有し、お互いを高め合うという機会を頂いております。
すごくinspireアップされますし、
院長どうし、おたがいに励まされます。
{E9A25CC9-E2BF-4BF2-927C-888275497547:01}

とってもやる気に満ちた若手医師の集まった会です。

って、自分を若手だと言っていいのかどうなのか、、、シラー
と言いますのも私、写真の中央後方でカメラじゃない違うとこを見てつっ立っておりますがべーっだ!
私の向かって右手は、慶応病院の形成外科のDr.でいらして、なんと叫び私の一回りも年下。
左手は、がん研病院のやはり形成外科のDr.で、やっぱり半回り年下。
私、いつの間にか、医師歴を順調に重ねつつあります。
自分が参加する会合って、だいたい同年代から歳上の先生で構成されてたのに、、、
今後はこういう会が増えていくんでしょうねガーン
自分より年下のDr.方にWell Agingのお手本を示さねばですね音譜ニコニコ 
とはいえ。年下のDr.方と言っても、とってもエネルギッシュで学ばせて頂くことが多いです。
医者ってもちろん経験年数も大事だけど、日々努力して勉強して、人の役に立とうとしているかしていないかがキーだし。
私ももっと頑張ろう!
{3D5BB71D-38FA-45A3-BFF3-089DAD9416CB:01}

京橋 シェ・イノ にて。

国際ヨガの日

6月21日

今年から国連が設けた
「国際ヨガの日」です。
インドのニューデリーでは、モディ首相が、3万5千人の市民とヨガをしたんですって。
スゴイ❗️❗️
モディ首相「ヨガは、単なるエクササイズではなく、争いのない平和な社会を実現するための手段」
いま、噛みしめるべき言葉ですね、、。
私がお世話になってるヨガクラブでも、国際ヨガ記念イベントが行われました。
私ももちろん参加パー
普段は屋内でホットヨガやってるけど、朝一はお庭で、インドのマスター・スタガー先生の指導
いきなりこんなポーズニコニコクラッカー
{67867C28-789D-492D-9954-2C2AB18BFE52:01}

Life is celebration!

とにかく集中しました❗️
{B41749A6-B3CE-48A8-8A3C-A999F0B979AA:01}

(お昼は、ちょっと中抜けして、都内某クリニックの勉強会メモに参加。これはまた後ほどブログします。)

そして夕方は、日本のヨガの第一人者
  ケン・ハラクマ先生
とっても素敵なモデルのKellyさんのレッスン音譜
{2022B2D5-611C-4A37-8EAA-F5A28C93DAE2:01}
ヨガは、第6感。
5感を使わず自分を知る。ん~ん、、、
そうすれば、人の心も見えてくるとか。
これはお友達~ニコニコ右下矢印 いいね~グッド!
{89FCCB92-6902-44D2-A819-6FCC24040C7F:01}

今日のヨガでは、今を生きる!

ということを改めてインプットしました。
これ、子供の時に父に言われたことの一つでもあります。私は、生まれつき筋金入りの心配性でナーバスでして。
父は私にほとんど何も言わない人だけど、三つだけ教えられました。
そのひとつが「今を生きなさい!」。
今日は「父の日」、しっかり再認識しなさいってことでしょう!
たっぷり汗を流した後は、パーティカクテルグラス音譜
女優さんとか、モデルさんとか、有名企業の社長さんとか、野球選手さんとか。
ご活躍されてる方がたくさんいらしてました。
ヨガって単なるエクササイズではなく、第6感を研ぎ澄ますから、各界でご活躍の方々が生活に取り入れてるんですね。
私もヨガがんばろ~天使天使
美しいKellyさんとラブラブ
{75F9C40B-9107-4E08-8986-1E4D52F01B64:01}

さらには、ロッテの石川歩投手・唐川侑己投手と恋の矢

{C0368444-2966-47F2-A657-46A9A1850CE6:01}

とくに唐川さんお肌ツルツル!普段日焼け止め塗らないんですって~べーっだ! 塗ってほしいな~ニコニコ

そして名門ヨガ雑誌「Yoga Journal」さんから突然の取材が!
数多くのご参加者の中で、ヨガ歴1年の私にその場でお声がかかり、インタビューを受けました~(笑)
急遽撮影カメラ 
{9B047198-F55A-4281-A9A2-5351592008B6:01}

雑誌に載ったら、またご報告しま~すにひひ

日経(疲れ顔撃退) DRESS(たるみ治療)

日経新聞 電子版 

に、記事が先週(6月10日)アップされました~音譜 
日経WOMAN「オンライン」のほうで一年間連載させていただいてきましたが、
今回は「紙の」日経WOMANの企画で、それが日経本紙の電子版に転載されました。
日経電子版は私自身も購読しております。
そこに載せていただけて、特にうれしい~。
PCの写真を撮ってみました~べーっだ!
{3B19B8BD-716D-4D46-8A86-103F040285C5:01}

こっちは、iPhoneの写真ニコニコ

{0F3DFDF5-A93A-4C72-B450-1520606AE18A:01}

↓↓クリックして、実際にお読みください!
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO87539120R00C15A6000000/

さてこちらは
DRESS 7月号
「美容医療」の歩き方 206~207ページ
アオハルクリックのたるみ治療を取材頂きました。

{F5F195D3-48F6-448E-841C-A66C39589903:01}

ウルトラセル 

ヒアルロン酸注入
輪郭注射
などについてです。
私はほぼ毎日、多くのご来院の方にヒアルロン酸注入治療を行っておりますが、女性は美しく若々しくなりますし男性は本当にかっこ良くなります。
はっきり言って、注射してる私が惚れ惚れしますドキドキ
普段、ピーリングもフォトフェイシャルも、簡単な注射も、私は自分で自分に行います。

しかし、ヒアルロン酸リフトヒアルロン酸ボリューマイジングは、さすがに自分ではできない。
私がもう一人いたら、小柳衣吏子にヒアルロン酸注射してほしいのにビックリマーク