小柳院長ブログ
小柳院長ブログ トップ

WOMAN EXPO 2014

WOMAN EXPO 2014

主催:日経新聞者、日経BP社
会場:東京ミッドタウンホール
ランチョンセミナーいちごさせて頂きました。
足を運んでくださった皆さま、そして関係各位に大感謝です。
タイトルは、
「幸せも、美肌も自分でモギ取れ! 
   自信から生まれる幸せ美肌習慣」
しっかし、滑り出し緊張しちゃったな~。オーディエンスの皆さま、なんと500名クラッカー1000個の瞳目に見つめられ、頭が沸騰メラメラ
{D312BD1E-7A98-4087-BB5C-373C7299C7AC:01}

私の持ち時間は、50分時計

そんなに長く話せるかしらと思っておりましたが、
いざ本番、お伝えしたいことが山のようにあって、とくに後半早口になっちゃったんじゃないかな~、、、反省。
Well Agingの伝道のため、
もっと伝える技術を身に付けなければグー
頑張ろう~!!
WOMAN EXPO は、女性の活躍を応援する日経ウーマノミクス・プロジェクトのイベントなんですって。
後援は、経産省ビル
昨夜は前夜祭「女性が活躍する会社Best100」の贈賞式にも参加させて頂きました。
1位は資生堂さん。魚谷社長がカッコ良くプレゼンなさってました。
{60E2CA66-672C-4BE3-96E2-8C9675B9F776:01}
さらに、あの『女性の品格』の板東眞理子さんのスピーチには、感動ラブラブ
早速、板東さんの書物をKindle版で購入本私、熱が入りやすいんですべーっだ!
また、経団連の川村隆さんのお話もとっても参考になりました。
女性、男性に関わらず、
人間力を磨け
ということですね宝石白
私は、ずーっと医療の世界の人間。
だから井の中の蛙になりがちカエル
このEXPOに参加させて頂き本当に良かったです。
労働人口の減ってる日本。
一人一人が、自分や自分の家族のためだけに生きがちな時代。
どうすれば活気づけることができるだろう。
アオハルにご来院になる皆さま、
クリニック女性スタッフ、
とにかく自分に関わる方々のために生きる!
という風に意識を改革しますリボン
でもその前に、、、早く講演の緊張から自分を解きほぐさねば~にひひカクテルグラス  泡泡
{A936056B-D8E9-4C46-AB8A-89CB6561C220:01}

女医会♥︎

週末開催の
WOMAN EXPO
で、講演させて頂くため、
今日のお昼間晴れは一人お勉強グーメモ
{AC93FAD1-5494-4412-BDB0-3F7A95E7273B:01}

そして、夜お月様
おっと、一生懸命集中し過ぎ、、

女医会に遅れちゃう走る人

Les 女医会ドキドキ
(フレンチなので、theではなくlesで!)
{945CFB44-A18E-4467-BF1D-20D766A0F891:01}

今夜は、美容皮膚科女医友たち終結!!

お互いの叱咤激励会てんとうむし
公私ともに超頑張ってる人間が、10人も集まると、本当に部屋がエネルギーに満ちた空間になりましたニコニコ
クリニックでのお仕事って、意外と孤独。
大学病院や総合病院と違って、同僚がいないかお
だから、こうして女医友と集まっておしゃべりするっていうのは、私にとってとっても大切なことなのです。
パレスホテルのCrownというフレンチレストランナイフとフォーク
美しい眺望が場の雰囲気をより一層盛り上げてくれましたやや欠け月
明日からのお仕事や、WOMN EXPOのトークにより頑張れそうですラブラブ

美肌菌 出来尾格先生

昨日はGOLF遊びの一日…

ではございませんでした!
スポーツウェアを脱いだら、
ジャケットを着て帝国ホテルへDASH!

ヤンセンファーマさんの勉強会
「Skytree Dermatology Network」
に出席しましたメモ
{B263667A-D94C-4566-9E96-E9377754BE44:01}
さあみなさま、お勉強の時間です
テーマ「皮膚の常在菌」

1.数
ヒトの細胞数は 「10の13乗個(十兆個単位)」
そして、ヒトに常在する菌の数は、
その10倍の「10の14乗個(百兆個単位)」もいるの叫び
私達は細菌と共に生きている…というより、細菌数百兆個&人間一人では、どっちが主だか…って感じでしょう?
・頭皮には、10の5~6乗個
・腋窩や陰部には、10の6~7乗個
・前腕には、10の3乗個
の常在菌が住んでるの。
なんとなく、皮膚の部位別で常在菌の数が違うっていうのは、想像できますよねキラキラ
そして何より
お顔だけで、10億個も常在菌がいるのショック!
これが意味するのは、スキンケア法は身体部位によって異なるってことです!
2.ラインナップ
・好気性細菌  表皮ブドウ球菌など
    10の3~5乗個(顔)
・嫌気性細菌  アクネ桿菌など
     10の3~7乗個
・酵母(つまりカビ)  マラセチアやカンジダなど
      10の3~7乗個
この「菌種のバランス」を知ることも、スキンケアの基本になります!
3.皮膚のどこにお住まい?
・表皮ブドウ球菌は、角層の中。
・アクネ桿菌は、脂腺や毛包、皮表。
・マラセチアは、毛穴の入り口。
汗腺の中は、無菌という説も。
4.アクネ菌ダウン
TypeⅠ~Ⅲまであって、ニキビに関するのはTypeⅠだけ。
で、「ざ瘡の病変部(つまりニキビのこと)」では、アクネ桿菌の数が増えるのではなく、活発化している。
つまり
毛穴が角栓で詰まる➡︎嫌気性のアクネ桿菌が喜んで元気になって➡︎悪さをする!
という仕組み。
だからこそ、角栓を除去するケミカルピーリングはニキビに効くわけなんです。
5.美肌菌アップ
ニキビの原因菌であるアクネ桿菌や、アトピー性皮膚炎の悪化時に増える黄色ブドウ球菌などの悪玉菌に対し、

表皮ブドウ球菌は、善玉菌とされています。
最近では、その有用性がより分かってきて、なんと美肌菌天使天使天使とも言われてるの。
・保湿物質を生成する
・黄色ブドウ球菌の栄養を奪う
・黄色ブドウ球菌を攻撃する抗菌ペプチドを出す
その結果右下矢印右下矢印
・肌の水分量up↑
・グリセリン量up↑
・pHが下がって弱酸性になる
・有機酸量が改善する
お肌にいいことが続々。
だから、自分の美肌菌である表皮ブドウ球菌だけを培養して、化粧品にミックスして使うという技術も商品化されてるの。
まだまだ新しい発想と技術ですし、お値段も張る(半年分で60万円くらいかかる)、ド高級スキンケア製品。
でも、すごく興味がわきますよねおとめ座ラブラブ

はい、今日の勉強はここまで!!