小柳院長ブログ
小柳院長ブログ トップ

専門医3期目!

日経ヘルス 5月号
114~119ページで、小柳衣吏子取材頂きました。の内外ケアについてです。
ぜひお読みになってください。
近畿大学教授の山田秀和先生と同じページで、大変大変光栄ですブーケ2
{6E1F57B6-5B6D-474F-BD0A-9D360E61C3A4:01}

先日、日本皮膚科学会から専門医の認定証が届きました音譜 
私は、2004年に皮膚科専門医になりました。専門医資格は5年更新で、私は今回2度目の更新手続きにパスして専門医3期目に入ったわけです。
{8273FC4A-6104-47E9-A766-02CE6383E18E:01}
じつは専門医資格の取得までには、長い修業期間を要するの女の子
まず、6年間医学部で勉強し、医師国家試験にパスして医師免許取得。
次は、大学病院などの指定大病院で2年研修。
その後自分が決めた専攻科で5~6年修業。
すると、専門医試験を受ける資格が得られます。その試験にパスしてやっと専門医と認められるの~。
しかも、専門医資格の維持も楽じゃない。医師として毎日診療しているのはもちろん、ハードに勉強し続けていることが条件。これには色んな証明が必要です。
3回目の更新もできるように、また5年がんばり続けるのですグー

タケノコ〜♪

春~~~コスモス

皆さまご存知の通り、Well Agingに貪欲な小柳衣吏子にとって、春はが楽しい~音譜
あちらこちらに新しい植物さんのエネルギーだらけ~~クローバー新芽さんのことべーっだ!
柔らかくって美味しいさんがたくさん手に入ったので、朝ご飯からた~っぷりいただきま~す音譜
{AC795443-41CE-48A1-9F34-F60297928BEE:01}

タケノコ焼きにしたり、

若竹煮にしたり、、、
今夜は、タケノコご飯にしよ~っとパー
和食サイコ~
さてさて、お話は変わって
5月号の日経WOMANさんに登場させて頂きましたのでご報告ビックリマーク
{D0262915-A830-41DC-8531-1DCAFCA62524:01}

スタッフみんなも、素敵な宮崎あおいさんのポージングでにひひ↑↑

103~105ページです。
働く女性の“お疲れ顔”対策委員会
編集者の方の、こういったタイトルの付け方 、本当に興味をひかれますよね、スゴイですねチューリップピンク
{4686EBE0-095F-4B85-B697-0AA54A9FD083:01}

ぜひ、お読みください音譜

寒いっ(≧∇≦)!夜桜

今日は都内の某クリニックで、勉強会メモ

フランスから早朝便で帰国したその当日から、アオハルでいつもの院長小柳に戻り、週末の今日も勉強勉強DASH! 
時差ボケ云々とか言って休んでる暇な~し!
普段からWell Aging道を歩んでるからこそ成せる技!と自負しておりますおとめ座
{3520C177-51CA-44B2-B13C-85F0480F47B3:01}

写真↑↑は、オペ室でのハンズオンの光景。

オレンジ色のネクタイの先生が、本日の講師でいらっしゃる、韓国のDr.Hong-Ki Lee(ホンキー・リー)
韓国は、美容医療がとても盛んですよね。
時々アオハルにも「韓国旅行中に治療を受けたけど、この後どうしていいか分からない」とお越しになる方がいらっしゃいます。

ですので私も、韓国でご活躍のDr.にお会いして、色々お話を伺いたいわけです。

国によって、治療のやり方や患者さんのニーズも違うので、世界の情報を常にキャッチしておかないとですね。。。
ボトックスやヒアルロン酸注入、スレッドリフト、筋膜超音波など、充実の勉強会でしたメモ
、、、そしてあっという間に夜お月様星
お船でお花見会桜
{9BA19B1A-90DA-4FA2-B3A5-69BF8A1DBEFD:01}


「イエーイチョキ」と言いたいところだけど、、寒~いオバケ
Dr.の皆さま、甲板に出て写真撮ったりお花見されたりしていましたが、私はもっぱらお船の中でおしゃべりに励んでおりました~べーっだ!
{2A05D637-4814-4E2A-8CF8-2EBEB7F2DC68:01}

花より女医トーク音譜(笑)

でも一応、他の先生がお撮りになった甲板からの桜並木桜の写真アップします↓↓べーっだ!
{672FA34D-06F2-4ADA-AE86-F711802EA62D:01}
あ~、寒かった。
じゃなくって、楽しかった桜にひひ
{26CB4E98-9E00-42E6-9305-6F949A6D05E1:01}

↑Dr.ホンキー・リーのソウルのクリニックにお邪魔する約束をしました。

とくに先週からフランスに韓国に、世界のアンチエイジング医療に触れて、知識欲を満たしてますグー 
来年は、アメリカの学会に行きたいな~。
私、何ごとにも興味津々で~すビックリマーク